持久走大会 5・6年
5年と6年のスタートが5分遅れだったせいか,2学年が混在して走っています。
白帽子が6年生,赤帽子が5年生です。
【校長室からこんにちは】 2015-12-09 14:17 up!
持久走大会 6年
子ども達に交じって,走っているのはK先生。スゴイですねー。6年生と一緒に走れることだけでも素晴らしいです。
この体力の源は,毎日,自宅で2時間筋トレをされているからでしょうか。(私の勝手な憶測です。事実確認はしておりません。)
【校長室からこんにちは】 2015-12-09 14:15 up!
持久走大会 6年
6年のスタートは,10時50分。ペース配分を考えているのか,むちゃくちゃな飛び出しをする子どもは一人もいません。
【校長室からこんにちは】 2015-12-09 14:08 up!
持久走大会 5年
あれだけたくさんスタートラインに並んでいたのですが,アッという間に私の前を通り過ぎていきました。
【校長室からこんにちは】 2015-12-09 14:06 up!
持久走大会 5年
5年生の出発は10時55分。本日最後のスタートとなります。
これだけの人数がスタートラインに立つと,壮観ですね。ホノルルマラソンのスタートみたいですね。ハワイに行ったことはないので,あくまでも想像ですが・・・・
高学年になると,スタート直後のスピードがすごいです。
【校長室からこんにちは】 2015-12-09 14:04 up!
持久走大会 4年
頑張って走ってきてね!
私は走らないので,しっかりと応援しようっと。
【校長室からこんにちは】 2015-12-09 14:01 up!
持久走大会 4年
続々とランナーの4年生たちが!
人数が多いので,コースも混みこみです。
【校長室からこんにちは】 2015-12-09 13:57 up!
持久走大会 4年
この日,最初のスタートは4年生の9時15分。準備体操を終えて,緊張の待ち時間。
鴨川東岸のコース上を,一人の女性が。スーパーへの買い物に急いでいるのかと思いきや,K先生でした。持ち場のポイントへ小走りに向かっている後姿。
スタート同時に,全速で走り出す子どもたち。
【校長室からこんにちは】 2015-12-09 13:55 up!
持久走大会 3年
この後,西岸で低学年がスタートするので,そちらへ移動です。がんばってね!
【校長室からこんにちは】 2015-12-09 13:48 up!
持久走大会 3年生
さあ,3年生のスタートです。東岸を走ります。しっかりと準備体操をして・・・。
一斉にスタートです。すごい勢いで走ってきます。おっ,カメラ目線・・・・
【校長室からこんにちは】 2015-12-09 13:45 up!