京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up63
昨日:327
総数:881298
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は 自由快活な校風のもとで 多様性を尊重し共に高め合い 美の精神をもって広く社会に貢献できる 高い理想をもった創造性豊かな自立した青年を育成します

第18回京都市PTAフェスティバル 本校PTAブース出店、本校PTA壁新聞が市高PTA連絡協議会長賞受賞

 12月12日(土)、京都国際会館イベントホールで「第18回京都市PTAフェスティバル」に本校PTAの皆さんが「どうだ美の収穫祭」というタイトルで出店されました。PTAの方々の手作り布雑貨、アクセサリー、お菓子の販売に、多くの来場者が立ち寄られました。

 またPTAの方々が作成されたPTA壁新聞は、イベントホールの壁新聞コーナーに掲示されましたが、見事、市立高校PTA連絡協議会会長賞を受賞、また、学校紹介ポスターも掲示されました。
画像1
画像2
画像3

京都市消防学校 専科教育「現場復元図」 梅林教頭先生が講師として講義

 12月11日(金)、京都市消防学校からの依頼で、専科教育「火災調査課程・現場復元図」の講義に、本校の梅林敬藏教頭先生が講師として招かれ、「一点透視図法」「二点透視図法」について講義と実習を行いました。

 各現場で勤務される消防職員の方々が、研修の受講生として熱心に講義を受けられ、現場復元図の実習に取り組まれました。指導サポートとして、本校美術科の渡邉野子教諭も教室に入り、指導補助を務めました。
画像1
画像2
画像3

日本画専攻 材料研究の特別授業「膠(にかわ)について」

 12月9日(水)5・6限、2年生・3年生の日本画専攻実習で、材料研究の特別授業を行いました。

 講師として天野山文化遺産研究所の山内章代表理事をお招きし、「膠(にかわ)」の製法や特性などについて講義をしていただきました。山内氏は、日吉ケ丘高校の美術課程、日本画科の卒業生でもあり、現在、大阪府河内長野市の天野山金剛寺の境内に研究所を置き、彩色文化遺産の保存修復と修復材料の研究に取り組んでおられます。

 講義では、古来日本の絵画や装飾紋様等に彩色する際に使用された「膠(にかわ)」について説明を受け、実際の作り方をスライドで学びました。また原材料の実物「鹿膠」を見せていただきました。そして、研究所で開発された世界でただ一つの、薬品類不使用の「鹿膠」を使い、実際に絵具を溶いて使わせていただきました。

 絵画の材料について専門家から直接丁寧な講義を受ける貴重な学習となりました。
画像1

第24会市民すこやかフェア2015広報ポスターに生徒作品が採用されました。

 「第24回市民すこやかフェア2015」の広報ポスターデザインリーフレットに、2年生デザイン専攻の小林千紘さんの作品が採用されました。
画像1

文化パルク城陽「アートギャラリー2015」公募展で入賞

 紹介が遅くなりましたが、文化パルク城陽の「アートギャラリー」の公募展に応募した本校生徒の作品が入賞しました。

 入賞は、3年生彫刻専攻の宮崎輝子さんの彫刻作品「ぐわり」で、ハイスクール賞を受賞しました。9月15日〜27日まで文化パルク城陽で展示されました。

第19回全国きものデザインコンクール 6名が表彰されました

 全国染織連合会主催「第19回全国きものデザインコンクール」に出品した7名が表彰されました。

 ・金賞 染織専攻 長多美久里さん
 ・入選 彫刻専攻 上野生友音さん
     彫刻専攻 中島彩住さん
     陶芸専攻 佐藤巴香さん
     陶芸専攻 高山東子さん
     染織専攻 浜本めぐみさん
       
画像1

「第7回工芸甲子園」京都美術工芸大学主催で5名が表彰されました

 京都美術工芸大学主催「第7回工芸甲子園」において、本校から出品した5名が表彰されました。

 一般作品部門において
 ・南丹市長賞、琳派作品部門優秀賞 漆芸専攻 寺嶋志乃さん
 ・奨励賞、琳派作品部門奨励賞   漆芸専攻 龍野朝子さん
 ・奨励賞、琳派作品部門佳作    漆芸専攻 西村かのこさん
 ・奨励賞             陶芸専攻 三輪玲文さん
 ・奨励賞             陶芸専攻 田中日菜さん

写真は寺嶋志乃さんの作品です。 
画像1

大阪トルコ日本協会・絵画コンテスト 入賞5名、佳作4名

 今年度行われた大阪トルコ日本協会主催の第2回絵画コンテストにおいて、本校生徒の作品が評価され、入賞5名、佳作4名という優秀な成績を収めました。

 今年度のテーマは「未来」。特別賞、入賞者は、大阪府知事賞、堺市長賞、サクラクレパス賞、アブロードインターナショナルスクール賞でした。入賞者は12月26日、大阪で授賞式に招待されています。また、特別賞の1名は、トルコツアーという副賞をいただくことになっています。
画像1

トビタテ留学JAPAN&市立高校グローバルリータ゛ー研修 報告会

 12月1日(火)後期中間考査、考査終了後に、今夏、「トビタテ留学JAPAN」制度を活用して、イタリア・フィレンツェ研修に行った生徒と、京都市教育委員会グローバルリーダー研修でイギリス・レスターに行った生徒の報告会を開催しました。

 文部科学省「トビタテ留学JAPAN日本代表プログラム」に応募した2年の永川美伽さんは、靴のデザインの勉強をしたいという思いが認められ、高校生コース第1期生に選ばれました。一人でイタリア・フィレンツェへ研修に行き、美術学校でデッサンの指導を受けたり、著名な靴づくりの学校や工房を見学したりしました。来年度第2期生の募集チラシには第1期生の報告として永川さんも掲載されています。

 京都市教育委員会「京都市立高校グローバルリーダー育成研修」に応募した2年の石原悠希さんは、選考で選ばれ、他の市立高校生とともにイギリス・レスターに約3週間行ってきました。語学研修だけでなく、グループでの研修や発表、講演、諸施設の訪問、他国の学生とのディスカッションなど充実した研修をしてきました。

 報告会には1年生、2年生が多数参加し、2名の発表に聞き入っていました。質問もいくつか出され、生徒の海外に対する関心の高さを感じた報告会でした。
画像1
画像2
画像3

師走

画像1
 いよいよ12月に入りました。今年も残り1か月です。学校の花壇には季節を感じる置物がそっとグラウンドに向けて置かれています。

 本日で後期中間考査は終了し、普通授業に戻ります。
 3年生は、そろそろ推薦入試の結果が出てくるころ。そしてセンター入試、一般入試に向けて、しっかりと対策をしなければならない時期です。今月中旬以降、1、2年生は懇談週間があり、成績や進路、専攻のことについてじっくり話をします。冬季進学補習は21日〜25日(23日除く)、補習と家庭での自学とを効果的に取り組んでほしいと思います。

 12月12日(土)は京都国際会館で京都市PTAフェスティバルが催され、本校PTAが出店されます。また、生徒が東日本大震災支援のための缶バッジを作成します。

 12月19日(土)はこどもみらい館「第16回みらいっこまつり」に生徒が参加し「似顔絵コーナー」を担当します。

 12月24日(木)は、東日本大震災支援でつながった宮城県の宮城野高校美術科の生徒が修学旅行の途中で本校を訪問されます。両校の発表や楽しい交流会を開催します。

 益々寒さに向かう季節、体調管理をしつつ、一日一日を大切に。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

入学選抜

教育課程

使用教科書副読本

お知らせ

書式ダウンロード

卒業生のみなさんへ

学校いじめ防止基本方針

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp