京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up5
昨日:70
総数:1318082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学されるお子様のご相談は随時受け付けております。遠慮なく学校までご連絡ください。

5年 みさきの家 43

昨晩お伝えできなかったキャンプファイヤーの様子です。

衣装をきて、火の神と共に火を灯しました。



画像1
画像2
画像3

5年 みさきの家 42

おはようございます。
3日目です。

雨を心配しましたが、なんと晴れ間がすこしみうけられます。
予定通り行えそうです。

6時に起き、寝具をたたんでいます。
予定通り、東屋で朝ごはんが食べられそうです。

本日も,みさきから届いた様子をお知らせします。



画像1
画像2
画像3

5年 みさきの家41

画像1
画像2
みさきの家で囲む最後の晩御飯。みんなと食べるご飯は笑顔がいっぱいお腹もいっぱい。これから感動のキャンプファイアーへ向かいます。5年生の絆がぐっと深まるみさきの家のメインイベントです。
 しかしながら本日のホームページの更新の方はこの辺で終わりにさせていただこうと思います。キャンプファイヤー以降はまた明日のホームページでご覧いただければと思います。
 女子は今晩テントで寝る予定だったのですが、雨のためプレイホールで寝袋を用いて寝ることになったようです。テントはテントの良さもありますが、これはこれで楽しそうな気がします。
 明日は最終日、また元気な写真をお届けできると思います。本日1日お付き合いいただき有難うございました。
 

5年みさきの家 40

現在の様子と今後の予定が届きました。入浴を3回に分けて入ります。夜のキャンプファイヤーの係は1番はじめに入り、レクレーションの練習に励んでいます。入浴を待つ子や入った子は、90畳で荷物整理をしたり、寛いだりしています。


画像1
画像2
画像3

9年生の取組

画像1
画像2
画像3
さすが9年生。文化祭・体育大会の取組も真面目に、完成に向けて努力しています。
自分たちで、前向きになるような言葉を廊下に掲示して、みんなで雰囲気を盛り上げることができるようになり、気持ちが入った文化祭・体育大会になると思います。明日以降の取組もさらに熱が入ったものとなることでしょう。くれぐれも体調には気を配って下さいね。取組と教科学習との両立もよろしく!

5年 みさきの家39

画像1
画像2
画像3
ウォークラリーの表彰式です。総合優勝は3組32班だそうです。お決まりのメダルをかむ(食べる?)ポーズやってくれてます。

5年 みさきの家38

画像1
レクレーションの写真がもう一枚届きました。

5年 みさきの家37

画像1
画像2
画像3
雨のためプールを変更して仲間づくりレクリエーションを楽しんでいます。
「そ〜れ!」
「パン!」
「そ〜れ!」
「パン!パン!」
「そ〜れ!」
「パン!パン!パン!」

「集まれ!」
「リス!」「木こり!」「嵐!」

この場所,90畳もあるそうです。ひろ〜い部屋,畳の上ということもあり,和や〜かな雰囲気が伝わってきます。

サッカー部OB戦2

画像1
画像2
画像3
9年生は久しぶりでしたが、現役のチームに先輩の意地を見せ、互角に戦っていました。結果は2−2の同点!最後はPK戦で7・8年生チームがかろうじて勝利しました。先輩のうまさを学び、先輩は後輩の上達ぶりをたたえるよい試合でした。

サッカー部OB戦

サッカー部では引退した9年生と7・8年生でOB戦をしました。
引退し、勉強にいそしんでいるであろう9年生は久しぶりにボールをけってストレス発散していました。7・8年生は先輩に胸を借り、10月の新人戦に向けてがんばっているところです。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離任式

お知らせ

学校評価

学校だより

研究

いじめ防止対策基本方針

学校運営協議会ニュース

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp