京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up7
昨日:115
総数:906296
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

おはぎ

画像1
今日はなんと和菓子の「おはぎ」が給食に登場しました。「おはぎ知っている人?」と聞くと「はいっ」と元気いっぱい手をあげる子どもたち!おいしく味わって食べていました♪

今日も元気いっぱい運動会練習!!

画像1
画像2
今日も元気いっぱい運動会の練習を行いました。今日はこの前の隊形移動の復習をしました。子どもたちは月曜日の朝一でしたが,金曜日の練習を思い出して,素早く動けていました。みんなで声をかけあって隊形を整えている姿,本当に成長を感じます!!

今日の給食 おはぎ

画像1
画像2
画像3
 今日の給食には,「おはぎ」がついていました。
 私は,決して甘党ではないのですが,「あんこ」は大好きです。

 とてもやわらかくておいしい「おはぎ」でした。

 一人につき,1個の「おはぎ」がつくのですが,職員室の誰かが私のお盆に2つおいてくれました。いい人に巡り合えたと,今日の午後はご機嫌で過ごせそうです。

 校長室に飾ってあるシーサーと記念撮影をしました。

旗づくり♪

画像1
画像2
今日もたてわりグループで旗づくりをしました。下がきを完成させ,みんなで絵の具を使って色をぬりはじめました。「ここは緑色にしよう」「オレンジもかわいいやん」といって,1年生から6年生までが,みんなで相談しあって作る姿,とってもあたたかい雰囲気です。あたたかい旗になること間違いなしですね♪

がんばっています!運動会練習!パート2

画像1
画像2
本番が楽しみな二年生♪みんなで忍者になってかわいいですよ。自分で音楽をきいてタイミングをはかる二年生すばらしい!!

がんばっています!運動会練習!!

画像1
画像2
今日は2時間運動会の練習でした。体育館で隊形移動の練習をしてから,運動場にでて,実際に移動してみました。さすが二年生!!すぐに自分の場所を覚え,スムーズに移動できていました。本番が楽しみです!!

ソーラン節 練習

画像1
画像2
今日は初めて運動場でソーラン節の練習をしました。
久しぶりの青空の下で力いっぱい声を出して練習していました。
本番の運動会が楽しみですね!

たてわり旗づくり

9月10日〜15日にたてわりグループで旗づくりをします。
これは大宮小学校100周年記念の取組の一つです。
たてわり小グループ96がそれぞれ1枚ずつ旗を作ります。
運動会の赤と白は『大宮小学校のいいところ』をテーマに,
青と黄は,『大宮地域のいいところ』をテーマに下書きを
描きました。6年生はたてわり小グループのリーダーとして
下級生をまとめて,作業を進めています。いつもより優しく,
しっかりしている姿が見られて,担任も嬉しくなります。
画像1画像2

練習でも全力です!

画像1画像2
運動会の練習がスタートしました!
初の団体競技「台風の目」に子どもたちもワクワク。
100メートル走も全力です!

避難訓練

今日は全校で避難訓練がありました。
火災を想定しての訓練です。
6年生は体育館で体育をしているところからの避難で,
通常とは違う避難経路でした。
もちろん災害はいつ起こるかはわからないので,
そういう場合も訓練しておくのは重要です。
訓練中黙って移動し,真剣に話を聞く姿は,
やはり最高学年の姿でした。
訓練後できたことをほめつつも,さらに話の聞き方を
よくして,より良い学年を目指そうと話をしました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp