京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:35
総数:208117
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇年度途中の入園、受付中◇電話(075)351−0937◇預かり保育:早朝8時〜18時◇未就園つぼみ組:火・金10時〜11時◇令和6年度入園随時受付中

第三学期終業式

画像1画像2
今日は27年度3学期の終業式を行いました。
もも組さんの,あお組さんになる前の最後の式です。
一生懸命園長先生のお話を聞いたり,元気に歌を歌ったりしていました。
入園してから1年が経ち,子どもたちの成長を感じる機会となりました。

式の後,一人一人園長先生から進級記念品をいただきました。
名前を呼ばれて「はい!」と返事をしたり,お辞儀をして受け取ったりと,修了式でのあお組さんの姿をよく見ていたんだな,ということを感じます。
包みを大事に抱えて,「何が入っているのかな・・・」ととても喜んでいました。

保護者の皆様,地域の皆様,この1年間楊梅幼稚園の保育にご理解,ご協力を賜りありがとうございました。

また,春季休業中も園庭解放を行います。
3月25日(金)〜4月7日(木)
10:00〜15:30
(※但し,3月29日・30日,4月7日は園庭解放はありません。)
桜やイチゴ,豆の花なども咲きはじめ,心地よい季節です。どうぞ親子で幼稚園に遊びに来てくださいね。

醒泉小学校卒業式

画像1
昨日は醒泉小学校の卒業式がありました。
もも組の子どもたちが楊梅幼稚園を代表して,卒業される6年生に花束をプレゼントしました。
学習発表会の時には,かっこよく醒泉太鼓を叩いていた6年生。
縦割り遊びでは「やってみる?」「幼稚園の子はケンケンとびでなくてもいいよ」と優しく声をかけてくれた6年生。
きれいな姿でしゃんと歩く6年生に少しドキドキしながら,「おめでとう」と花束を手渡しました。
「ありがとう」とかえしてくれたり,退場した後に「かわいいなぁ」とタッチしてくれたとき,子どもたちもうれしい表情になったり,ドキドキがとけて,ほっとしたりしていました。

6年生のみなさん,ご卒業おめでとうございます。
1年間ありがとうございました。
中学生になってもお元気で!

終業式のまえに…

もも組の子どもたちが,1年間たくさん遊んだ砂場のおもちゃをきれいに洗いました。
「うわーどろどろ!」「泥水になっちゃった,きれいな水にかえなくちゃ!」
「次のもも組さんが遊ぶかな」
「あおぐみになったら僕らも使おう!」
「前のあおぐみさんも,こうやってしてくれてたのかもしれない…!」
といろいろな思いをもちながら,洗っていました。

画像1

もも組とひよこ組で

画像1画像2画像3
今日はぽかぽかしたいいお天気。
年少児のもも組が未就園児のひよこ組を誘いに行き,一緒にニンジンの種まきをしました。来年度の夏にカレーパーティをする準備です。
「はずかしがりやなのかな,手をつないでくれないの」とどうしたら一緒に外へ行くことができるのか考える子ども,言葉を交わさないけれど,手を握って,(こっちだよ)とリードする子ども,「お豆はこっち,チューリップはこっち」と栽培物を紹介しながら一緒に水やりをする子どもなど,いろいろな姿がありました。
お兄さんお姉さんとしてドキドキしたり,わくわくしたりしながら,「また一緒にお水やりしようね」と話していました。来年度,新しく楊梅幼稚園のもも組さんが入園してくること,自分たちが年長児のあお組になることを楽しみにしています。

先週末修了したあお組さんから引き継いだ動物当番も頑張っていますよ。

終業式まであと2日。進級への期待感をもち,ももぐみとして残り少ない時間を大切に過ごしていきたいです。

修了式

画像1画像2
  今日は年長児あお組の修了式でした。あお組全員そろって今日の修了式を迎えられたことをとてもうれしく思っています。みんな本当に大きくなりました。子どもたちは沢山の方にお祝いしてもらい今日元気に巣立っていきました。あお組さん ご修了おめでとうございます!これからもみんなのこと応援しているよ!

明日

画像1
 明日は,いよいよあお組さんの修了式です。みんなでお祝いしたいと思います。あお組さん,明日元気に来てくださいね。待っています!

ぴかぴか大作戦!

画像1画像2画像3
もも組の子どもたちがあお組さんが修了式で使う椅子を雑巾でピカピカに磨きました。
椅子をひっくり返して「こんなところが汚れてた!」と隅々まで頑張って拭き上げます。

修了式の後,花道として通る廊下でも「こっちが汚れてる!」と大掃除。
「こんなに汚れがついてる!」「僕のも!」と雑巾を見せ合う場面や,
あお組さんのお部屋の大掃除の姿を覗きながら「ぼくらもああやってお掃除しような」とつぶやく場面もありました。

あお組さんのために力を合わせてぴかぴか大作戦!
とってもきれいになりました。
気持ちよく修了式を迎えることができそうですね!

3月15日

今日は小学校の体育館で,あお組さんが修了式にむけてどんなことをしているのか,もも組のこどもたちも見せてもらいに行きました。
日々の積み重ねで,友達と一緒に真剣に取り組むあお組の子どもたち。
もも組の子どもたちは初めての参加で少しドキドキそわそわしながら,あお組の姿を見つめたり,自分たちの言葉を言ったり歌を歌ったりしていました。
修了式も今週末に迫ってきました。
あお組さんは大きな節目の式に一人一人が,またクラスとして向かい,幼稚園で過ごす残り少ない時間を大切に,最後まで楽しんでほしいと願っています。
もも組さんはそんなあお組さんの姿を見て,憧れの気持ちや,進級への期待感をもってほしいと願っています。
画像1画像2

手紙を書いたよ

画像1画像2
 今日は、年長児最後の幼稚園弁当の日。幼稚園弁当を一年間作って下さった方々に感謝の気持ちをこめて、あお組の子どもたちが手紙を書きました。子どもたちの気持ちが届きますように・・・。一年間おいしい幼稚園弁当をつくって下さりありがとうございました。

3月11日(金)

 今日は3月生まれのお誕生会でした。3月生まれのお友達はずっとこの日が来るのを楽しみに待っていました!これで全員の子どもたちのお祝いができました。みんなすくすくここまで大きくなって本当にうれしいです。
 今月もあお組の子どもたちが進行役をしました。自分で作った人形で人形劇をしました。とってもすてきな進行・人形劇でした☆
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立楊梅幼稚園
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-0937
FAX:075-351-0937
E-mail: yobai-e@edu.city.kyoto.jp