京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up48
昨日:165
総数:823951
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

手づくりです

画像1
 歌詞を書いて貼り付け,イラストも描きました。
 学年で卒業の歌の練習をする時に使います。

練習が始まりました

画像1
 3月5日に卓球バレー協会交流大会があるので,月曜日から昼休み練習が始まりました。大会に出場する生徒もしない生徒も自由参加で集まって,昼休みのひととき,盛り上がりました。

マナーを守って使いましょう

画像1
 毎週月曜日の1時間目に,高等部では自主通学生の会を行なっています。
 昨日の会では,携帯電話・スマートフォンの正しい使用について学習しました。
 SNSやLINE,タイムラインなど,本校の生徒も活用していますが,不用意に個人情報を書き込んだり,他人を誹謗中傷するような書き込みをしてはいけないということを,みんなで確認しました。

京都障害者ボッチャ大会

 2月21日(日)に,京都市障害者スポーツセンターにて「第17回京都障害者ボッチャ大会」が開催され,本校からは高等部の生徒7名が出場しました。
 個人戦では1名が優勝を飾りました。また,チーム戦では「GO GO 呉竹 again!」チームが準優勝,「K−Boys.」チームが4位となりました。
 全員楽しんで競技に参加することができました。
画像1

京都市ゆうあいボウリング大会

 2月20日(土)に,MKボウル上賀茂で「平成27年度 京都市ゆうあいボウリング大会」が開催されました。本校からは高等部の生徒5名が参加し,うち2名がレーン優勝を飾ることができました。
 同じレーンの対戦相手と,楽しんでボウリングをする姿が印象的な大会でした。
画像1画像2

中学部進学に向けて

 小学部6年生は,もうすぐ中学部へ進学するにあたり,中学部の授業や,中・高たてわりの授業を体験しています。
 お兄さん,お姉さんたちに混じって活動していても,とても落ち着いて,楽しく活動できている児童が多いです。
 スムーズに,次のステージへと移行できることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

小学部 音楽鑑賞教室

 小学部5年生が,京都コンサートホールで開催された「小学生のための音楽鑑賞教室」に参加しました。
 迫力ある曲や愉快な曲,重厚なオルガンの曲など,いろいろな音楽に聴き入り,時には体をゆらしたりして楽しみました。ラストの曲は会場全員で手拍子をして,楽しく盛り上がりました。
画像1

冬の作品

 みんな個性的です。
画像1

高等部3年 校外学習

 2月16日,高等部3年生が卒業前の校外学習として,東映太秦映画村へ行きました。
 お化け屋敷,立体迷路,忍者体験など,自分で選んだアトラクションを回って思い切り楽しみました。
画像1
画像2

1年生と6年生で♪

 6時間目に,小学部6年生が1年生を招待して,ダンスパーティーをしました。
 みんなが大好きなアンパンマン体操や,ラーメン体操など,楽しいナンバーで一緒に盛り上がりました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

台風・地震・降雪に伴う登下校の取り扱いについて

育支援センターだより

いじめ防止基本方針

給食だより

学校教育目標・経営方針

研究報告会等

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp