京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up95
昨日:142
総数:825682
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

伏見中支部 小学生駅伝交歓会

 11月25日(水),北堀公園で行われた「駅伝交歓会」に,小学部6年生の4名がオープン参加で出場しました。
 沿道の声援にこたえて,4人とも1人約1.3kmを一生懸命走りました。
 学校での普段の取組や,事前の練習で身につけて来た力をしっかりと発揮し,4人とも見事に完走することができました。
画像1
画像2
画像3

選挙運動が始まりました

 24日(火)から,全校児童生徒会本部役員選挙の選挙運動が始まりました。
 各学部の候補者たちが,登校してくる友だちに「おはようございます!」「よろしくお願いします!」と声をかけ,アピールをしました。
 高等部の候補者は,そのあと各学年の廊下前へ行って,さらにアピールをしていました。
 選挙運動は今月いっぱい続きます。11月30日から,各学部ごとに順次,立会演説会と選挙が行われます。
画像1
画像2

中学部1年 校外学習

 11月24日,中学部1年生は京都水族館へ校外学習に行って来ました。
 光が反射してキラキラ光る水槽の中を泳ぐ魚に,思わずじっと見入ったり,大迫力のイルカショーに拍手喝采したり。楽しい1日を過ごしました。
 
画像1

高3ライフスタディ 校外学習

 20日(金)に,高等部3年ライフスタディCユニットで,宇治方面へ行ってきました。宇治上神社に興聖寺,平等院表参道を回りました。地図を頼りに,皆で協力して回ることができました。さすが高3!
 晴天に恵まれて,秋らしい景色を楽しみました。



画像1
画像2

中学部2年 校外学習

 18日(水)に,山城多賀フルーツラインに「みかん狩り」に行ってきました。
 当日はあいにくの雨天でしたが,実際にみかん農園に行ってみると,みんな小雨もなんのその!
 事前学習で練習したように,クルクルとみかんを回してもぎ取っていました。
 たくさん食べた人,お土産に持ち帰った人… それぞれいい経験ができたと思います。
画像1
画像2

中学部3年 校外学習

 11月8日(日)にリニューアルオープンした、京都市動物園に行ってきました。
 本当に綺麗になっていて、みんな大喜び!
 ライオンは顔をこっちに向けて出迎えてくれました。
 ふれあい体験では、天竺ネズミを抱っこしたり、うさぎを触ったりしました。
 ドキドキしましたが、いざ体験してみると,やわらかくて可愛らしくて,思わず顔がほんわか。
 昼食はお弁当!みんな大喜びで,食べるのがいつもの給食よりとても早かったです!
 雨にもほぼ遭遇する事なく、楽しい校外学習にになりました。



画像1
画像2

くれたけフェスタ秋

 11月14日(土),本校PTA主催「くれたけフェスタ秋」が開催されました。
 例年は芝生グラウンドの上で行われるのですが,あいにくの雨天のため,体育館での開催となりました。
 和太鼓サークルによる,雨雲も吹き飛ばすような元気な太鼓演奏から始まり,「ピンクチャウビック」の皆さんのヒップホップダンス,「ドゥニヤカン」の皆さんによるジェンベの演奏と体験など,楽しい出し物が続きました。
 また,「伏見エコまちステーション」の缶バッヂ作りと資源物回収コーナー,おやじの会のエコキャップブース,本校卒業生のコスプレコーナーなども体育館に設置されました。本校で作った腐葉土とかぶと虫の幼虫プレセントのブースもあり,希望者がどんどん詰めかけていました。
 恒例の焼き芋,豚汁コーナーも大賑わい。
 暖かい食事を味わったあとは,おやじの会のビンゴゲームで盛り上がりました。
 最後にみんなでダンスをしてしめくくりました。
 時間をかけて企画・準備をして下さったPTAの皆様,おやじの会の皆様,本当にお疲れさまでした。また,出し物やブースにご協力いただきました皆様,誠にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

中学部ライフスタディ お店のパンと比べてみよう!

 10日火曜日に,ライフスタディB2ユニット(1・3年生6名)で,進々堂ラクエ四条烏丸店へ行き,パンを買う学習をしました。調理実習で作った蒸しパンと,パン屋で売られている蒸しパンの味や種類の違いを学びました。
 事前学習で,トングを使ってパンをトレーに乗せたり,レジでお金を支払ったりする練習をしていたので,当日は上手に買い物をすることができました。


画像1画像2

児童生徒会本部役員選挙 立候補受付日

 まもなく,全校児童生徒会本部役員選挙があります。
 11日(水)が告示,本日12日(木)が立候補受付でした。
 小学部,中学部,高等部とも同じ流れで選挙までの活動をすすめていきますが,中学部と高等部については立候補受付カウンターを設け,受付に引き続いて立候補者説明会も行いました。
 今後準備をすすめた上で,24日から選挙活動が始まります。
画像1
画像2
画像3

中学部ライフスタディ パン屋さんに行きました

画像1画像2
 11日(水)に,ライフスタディFユニットで,大手筋の「志津屋」に行きました。事前学習で,買いたいパンをあらかじめ選んでおいたので,お店へ行ってもしっかり選んで買うことができました。
 学校を出発した時から,みんな楽しそうな声を出して大盛り上がり。おいしそうなパンを目の前にすると,思わず口をあける人や,手を伸ばす人,笑い出す人もいました。
 楽しい気持ちをいっぱい表現できた校外学習でした。
 今後は,調理実習でパン作りに挑戦します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

台風・地震・降雪に伴う登下校の取り扱いについて

育支援センターだより

いじめ防止基本方針

給食だより

学校教育目標・経営方針

研究報告会等

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp