京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:74
総数:488779
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

プール掃除1

画像1
画像2
画像3
修二校では、毎年5年生がプール掃除をしています。

9日に、5年生が一生懸命掃除をしてくれました。とてもきれいになりました!

ほほえみの日 たてわり遊び 2

画像1
画像2
画像3
中間休みには、今年度最初のたてわり遊びがありました。

仲よくたてわり班で遊びました!


ほほえみの日 たてわり遊び 1

画像1
画像2
画像3
中間休みには、今年度最初のたてわり遊びがありました。

仲よくたてわり班で遊びました!


ほほえみの日 ほほえみ朝会3

最後に、修学院中学校のチャレンジ体験で今日から勤務している、5名の中学生の紹介がありました。

しっかり職場体験をして、たくさんの学びを得てほしいと思います。

画像1

ほほえみの日 ほほえみ朝会 2

画像1
画像2
画像3
次に、計画委員会と今井先生から、6月の修二っ子コツコツ目標の紹介がありました。

計画委員の児童が経験したことの発表もありました。みんなでしっかりこの目標を意識して、学校生活を送っていきたいですね。

やさしさあふれる修二校をつくっていきましょう。

ほほえみの日 ほほえみ朝会 1

画像1
画像2
6月4日は、6月のほほえみの日でした。

みんなで「ぼくらのふるさと一乗寺」の歌を歌った後、内山先生からのお話がありました。みんな得意なこと、苦手なことがあったり、それぞれいろいろな違いがあったりするけれど、その違いをみんなで認め合っていけるような修二校にしていきましょう、というお話がありました。

各クラスに戻ってから、人権学習として、続きを担任と学習していきます。

修学旅行に向けて

画像1
画像2
画像3
修学旅行に向けて、各係に分かれて準備を進めています。

観察しました

画像1
画像2
画像3
生活科で育てている、エダマメ、オクラ、ミニトマトの観察をしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

修二だより

学校経営方針

学校評価

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp