京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up40
昨日:79
総数:490422
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水分補給・栄養補給・十分な睡眠を心がけて暑さに負けない体をつくりましょう

「ぼくらのふるさと一乗寺」歌詞銘板

画像1
画像2
画像3
完成した「ぼくらのふるさと一乗寺」歌詞銘板を、南校舎玄関に取り付けていただきました。

ご来校の際には、ぜひご覧ください。


子ども会フットサル大会

画像1
画像2
画像3
7日は、子ども会フットサル大会でした。

たくさんの子どもたちが参加しました!

11月ほほえみの日 たてわり遊び

ほほえみの日の中間休みは、たてわり遊びです。たてわり班ごとに、6年生がリーダーシップを発揮しながら、仲よく遊びました。
画像1

11月ほほえみの日 たてわり掃除

画像1
画像2
画像3
今月のほほえみの日から、たてわり掃除も始めました。

たてわり班ごとに、高学年の児童が低学年の児童に掃除の仕方を丁寧に教えながら、みんなで協力して清掃活動を行いました。

11月ほほえみの日 人権学習 6年生

6年生では、道徳「おじいさん 気をつけて」という題材で人権学習を行いました。

白杖をもったおじいさんに接していく主人公の気持ちや考えにせまりました。
画像1

11月ほほえみの日 ほほえみ朝会2

画像1
画像2
次に、計画委員会と今井先生から、今月の修二っ子コツコツ目標の紹介がありました。

11月ほほえみの日 ほほえみ朝会1

2日(月)は、11月のほほえみの日でした。今月は、総合育成支援教育がテーマです。

内山先生より、「ちがい」を認め合うことの大切さについてのお話がありました。

朝会が終わった後、そのテーマに沿って、各クラスで人権学習を行いました。
画像1

リサイクル市

画像1
 11月1日(日)修学院第二学区地域ゴミ減量推進会議による「リサイクル市こども服の交換会」が行われました。晴天に恵まれ,多くの方々が来場されました。
画像2

「ぼくらのふるさと一乗寺」歌詞銘板完成記念式典

画像1
画像2
画像3
みんなの音楽会の中で、「ぼくらのふるさと一乗寺」歌詞銘板完成記念式典を行いました。

会場のみなさんで、「ぼくらのふるさと一乗寺」の歌を合唱しました。
地域の歌として、今後さらにこの歌が広まることを願っています。


歌詞銘板は、本校南校舎の玄関に設置します。

みんなの音楽会6 ハンドベルクラブ

ハンドベルクラブには、本校の児童がたくさん参加しています。

素敵な音色を聴かせてくれました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

修二だより

学校経営方針

学校評価

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp