京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/29
本日:count up27
昨日:88
総数:879722
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新入生就学時健康診断は11月27日に実施の予定です。詳細は決まり次第、後日お知らせいたします。

人気のトンカツの調理現場へ

画像1
画像2
画像3
 タイムスリップして,中間休みの給食室の様子。

 人気のトンカツをどうやって作っているのでしょうか。

 実は,800食を一つ一つ手作業で揚げているのです。

 一番手間のかかるメニューの一つだそうです。

とんかつ争奪戦

画像1
画像2
画像3
 今日は,6年生の卒業をお祝いする給食献立です。お待ちかねの「トンカツ」です。

 すごい人気です。4年生の教室にいたのですが,残ったトンカツの争奪戦が恥じましました。平和にじゃんけんで決めるようです。全員気合い満点でじゃんけんを!

オリンピックの勝者には金メダルが! 今回の争奪戦の勝者には,トンカツが!

勝者のおかず皿を見せてもらいました。勝利のトンカツのかけらが乗っかっていました。

年長さんと1年生

画像1
画像2
画像3
教室に入ると,一列にならんで顔合わせ。

年長さんから1年生に向けて,インタビューがあるはずだったのですが,緊張のあまりモジモジ。

教室に入る前に,珍しそうな顔をして私に近寄ってきた年長さんの男の子。私のヒゲを指差して一言。「なんで,そんななったん?」 何か,えらいことになったような口ぶりでした。

本当は,聞ききたいことがいっぱいあるんだね。

それでは,小学校の様子を教えてあげようと,1年生が手を挙げます。

こんなことができるようになったよ と,次々に例を出して,いっぱい説明してくれました。これで年長さんも,安心して入学できますね。

年長さんと1年生

画像1
画像2
画像3
 ほらね,こんな水たまりがあるんですよ。

 一緒になって遊んでいると,1年生と年長さんの区別がなかなかつきません。

 その中に,高学年の子どもたちも入ってきて・・・

 小さな子たちが気になるのか,みんなが相手をしにやってきます。

年長さんと1年生

画像1
画像2
画像3
 年長さんが1年生の教室に入る時,感心したことがありました。

 靴をきちんと揃えて脱いでいます。当たり前のことですが,それを普通に行うことは,なかなか難しいものです。「凡事徹底」ですね。

 この後,中間休みを1年生と年長さんで遊ぶことになりました。

 くれぐれも,水たまりにはまらないようにね。

3月11日 避難訓練

画像1
画像2
画像3
 今日の訓練では,全員が運動場に避難して点呼が終わるまで,約3分30秒。

 やはり,訓練を重ねるごとに,時間が短くなてってきます。

 日頃からの訓練は,積み重ねていくことが大切です。

 保育園の子どもたちは,保育所へ。年長さんは,1年生との交流のために,1年1組の教室へと向かいます。

 ちゃんと手をつないで,きちんと列を作っていますね。お利口さんですね。

3月11日 避難訓練

画像1
画像2
画像3
 園児たちも無事に避難を終えて,先生のお話を聞いています。

 しっかりと話を聞いていますね。

 黄色い頭巾が,小人さんの帽子にように見えて,かわいらしいですね。

 今後も,お隣同士の保育園と,いろんなことを合同で行えればいいなーと思っています。

3月11日 避難訓練

画像1
画像2
画像3
 放送とともに,子どもたちが運動場へ避難。

 低学年優先ということで,5年生は下級生を先に避難させるべく,道をゆずっていますね。きちんと指導したことが守られています。

 今回,初めて大宮保育園と合同で避難訓練を行いました。黄色い防空頭巾をかぶった園児たちです。

3月11日 避難訓練

画像1
画像2
画像3
 平成23年3月11日 午後2時46分,東日本大震災が起こりました。京都でも,ゆらりと地面がゆれた記憶があります。

 未曾有の災害によって,多くの尊い命が失われました。追悼の意を込めて,校門には半旗が掲げられています。

 本校でも,シェイクアウト訓練を行いました。

 1 姿勢を低く 
 2 頭や体を守る 
 3 揺れがおさまるまでじっとしている

 この基本動作を徹底して,子どもたちに指導していく必要があります。自分の命は自分で守る このことをしっかりと子どもたちに理解してほしいからです。

 

6年生を送る会 風船飛ばし

画像1
 番外編

 風船が,屋根の軒下にひっかかっています。配られたときに,手を離れた風船です。

 掃除をしていた子どもたちは,この風船が気になって仕方がないようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp