京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up30
昨日:27
総数:220577
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成」

1年 入学式にむけて

画像1画像2画像3
1年があっという間に過ぎようとしています。

4月には,1年生が入学してきます。

2年生となって参加する入学式の準備,練習です。

気持ちのこもった歌が聞こえてきます。


5年 ようこそ先輩

 中学3年生が向島藤の木小学校に来て,中学校生活についていろいろと話をしてくれました。中学校での部活動体験や授業体験をまだ経験していない5年生は,目を輝かせながら話を聞いていました。5年生には,ぜひ中学生を目指して6年生の生活を全力で過ごしてほしいと思います。まずは,残りの5年生を悔いのないように過ごそうね。
画像1画像2画像3

あいさつデー

画像1画像2画像3
3月15日(火)は,今年度最後のあいさつデーでした。
地域の皆様,地域委員さん,PTA役員の皆様,1年間ありがとうございました。

1年 6年生を送る会

画像1画像2画像3
やっと6年生を送ることができました。

学級閉鎖もあって延期になっていた1年生の発表。

他の学年と一緒にできなかったのは残念ですが,6年生と1年生の

2学年だけの送る会も特別な雰囲気があってよかったです。

5年 ふりこの動き

最後の単元「ふりこの動き」を学習しています。
この日の授業は,「メトロノームの速さに合うようなふりこを作ろう」でした。
子どもたちは自分たちなりに試行錯誤しながら活動に取り組んでいました。

画像1画像2

3年生 体育の学習

画像1画像2画像3
体育ではとびばこの学習を行っています。
準備・後片付けの手際の良さはすごいです。
そのためか活動の時間がしっかりとれています。
台上前転やかかえこみ跳びなど,難しい技にもコツコツ挑戦している姿が印象的でした。

3年生 6年生送る会

画像1画像2画像3
3月2日水曜日に6年生送る会が行われました。
およそひと月ほどかけて練習した歌を贈りました。
曲名は「カントリーロード」です。
全校のトップバッターということもあり,やや緊張気味の人もいましたが大きく口をあけてしっかり歌うことができました。
よく頑張りましたね。

5年 6年生を送る会

 これまで自分たちを支えてくれていた6年生のために,今日まで一生懸命準備を進めてきました。
 運動会での組体操,秋の遠足など6年生との思い出はつきません。そんな6年生に喜んでもらえるよう,そして次の向島藤の木小学校の代表として責任を持ってやっていけるように自分たちの持っている力を精一杯表現しました。
 そんな姿を見て,6年生も喜んでくれていたと思います。



画像1画像2

3年生 国語の学習

画像1画像2画像3
国語の学習では新出漢字の学習を行いました。
3年生で新しく習う漢字も終わりました。
これからは復習を積み重ねていき,4年生の学習に生かしていきたいと思います。

3年生 図工の学習

画像1画像2画像3
図工の学習では小物入れをつくっています。
身近にある容器を用いて,それを骨組みにします。
その上から色粘土を被せていきます。
完成目指して意欲的に取り組んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 春季休業
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp