京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up30
昨日:44
総数:544304
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

天神さんに行きました!

画像1
画像2
画像3
毎月25日に北野天満宮で行われている「天神さん」に行ってきました。
藤城小からは距離があるので,近鉄と地下鉄,市バスを乗り継いでいきました。

北野天満宮に向かうバスの中からすでに大混雑。
天満宮に着くとそれ以上の人であふれていました。
ちょうど大学の入試日だったので,合格を願いに来ている方も多かったのかもしれませんね。

天満宮ではしっかりお願いをして,なで牛の頭もちゃんと撫でてきました。

たくさんの出店が出ていたのでもっとゆっくり見て回りたかったのですが,
時間の都合で断念。


また,天神さんとお休みの日が重なったらぜひ行ってみたいですね。

初めての絵の具

画像1画像2
今日初めて絵の具を使いました。用具の名前や,筆の使い方,パレットの使い方,後片付けの仕方を学習しました。子供たちは,とても楽しみにしていたようです。
今日は,赤・黄・青の3色をぬりました。次の時間は,混色の学習をします。

紙版画 〜観賞〜

2年生は,図工で紙版画の学習をしました。
そこで,今日は友達の作品のステキなところを見合う観賞会をしました。

自分のクラスの友達だけでなく,ほかのクラスの友達の作品も観賞しました。

体の動きや顔の表情など,工夫しているところをたくさん見つけ,カードに描いていきました。


画像1画像2

見守り隊の方への感謝の言葉のビデオ撮りをしました!

 今日は,今まで練習してきた見守り隊の方への感謝の言葉をビデオに撮りました。ビデオを撮るので,子どもたちはかなり緊張しましたが,笑顔で撮り終えることができました。大きな声で堂々としていて,かっこよかったです!
 ビデオ撮りの後は,1組対2組でドッジボールをしました。ボールを2つ使って,楽しく取り組みました。
画像1

英語を書いてみたよ

画像1画像2
今日はALTの先生とする最後の授業でした。

「来年から英語を書くよね。やってみよう!」

新しく習った単語をビンゴカードに書いて,ビンゴゲームを楽しみました。

サラ先生の英語の授業

画像1画像2
今年度最後のサラ先生の授業がありました。

チャントやゲームを通して,曜日の言い方を学習しました。木曜日の発音に苦戦していましたが,サラ先生のお手本を見ながら何度も言うことで,少しずつよくなってきていました。

算数科「角柱と円柱」

画像1画像2
算数科の角柱と円柱では,実際の模型を見ながら,それぞれの特徴について考えていきました。

「角柱の側面は三角柱でも四角柱でも長方形になっている。」

「角柱でも円柱でも2つの底面の形は同じだ。」

などの大切なことに気付くことができました。

毛筆「小筆を使って」

画像1画像2
 今日の毛筆は,字配りと点画のつながりに気を付けて「小筆を使って」書きました。
ポイントは,「文字の大きさ(漢字と仮名・漢字同士・用紙に対する文字の大きさ)」
「行の中心」「行間・余白(上下・左右)です。
 小筆の筆使いは,簡単そうで,難しかったようでした。

体育〜とび箱〜

とび箱の学習にも慣れてきたようです。目標である台上前転をクリアするため自分のレベルに合わせた場で練習を重ねる様子が印象的でした。「前回できなかったことが今回できた!」と嬉しそうに報告してくれる児童が多くこちらも嬉しくなりました。とび箱が得意な児童はどんどんレベルを上げていき,8段のとび箱で台上前転ができるまでになりました。これからのとび箱の学習が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

体育〜はばとび〜

今日の3年2組の体育は,はばとびを行いました。
初めてのはばとびにうまく踏切ができなかったり,着地がうまくいかず苦戦している様子を見ることがでいました。少しコツを教えるとすぐに実行し記録を伸ばすために一生懸命頑張ることができていました。まだまだ今日スタートをしたばかり,焦らず自分のペースで記録を伸ばしていきましょう。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式

藤城だより

学校評価

お知らせ

保健室からのお知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp