|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:104 総数:880866 | 
| ブラックシアター・・・・蜘蛛の糸
 絵本サークルの方々が,卒業間近の6年生対象に,中間休み,ブラックシアターをしてくださいました。芥川龍之介の名作です。 真っ暗な中に浮かび上がる絵を見ながら朗読を聞きました。普通の読み聞かせとはまた違った幻想的なお話の世界を味わうことができました。 最後は,歌「切手のないおくりもの」。先生たちの似顔絵のびっくりプレゼントもありました。 どれが誰先生か分かるかな?    5年理科「ふりこの動き」
学習問題「ふりこの1往復する時間は,ふりこの長さによって変わるだろうか」 予想では,「変わる」という意見がほとんどでした。 その理由は・・・。 ブランコに乗って分かった。 給食袋を振って考えた。 長いと勢いがつきそう。 長いとゆっくりと動く。・・・・ 班で協力して正確に実験しました。    5年 授業参観・懇談会
5年生は,1組:道徳「世界がもし100人の村だったら」,2・3組:道徳「一秒の言葉」,4組:社会「情報を生かすわたしたち」の学習をそれぞれ参観していただきました。 5年生はまもなく最上級生となります。ずいぶんしっかりしてきた姿を見ていただけたことでしょう。  3年 授業参観・懇談会
3年生は,「桂川3年思い出すごろく」をしながら,この1年をふり返って,お互いの成長を確かめ合いました。  1年 授業参観・懇談会
最後の授業参観に大勢の保護者の皆さんに来ていただきました。 1年生は,生活「もうすぐ2年生」の学習を参観していただきました。この1年間でできるようになったことをみんなの前でしっかりと発表しました。  朝の教室
今日から季節は春というのに,寒い朝となりました。 朝の教室をのぞいてみると,ぐんぐんタイムで読書をしていたり,朝の会で係からのお知らせをしていたり,いつもの風景が見られます。   市内ラリー9
京都文化博物館になんとかたどり着いて、今から阪急の駅を探して帰ります!あともう少し!がんばれ!  市内ラリー8
途中、バスの中で腕時計をなくしてしまったらしいですが、他クラスの子が偶然あとからそのバスに乗った時に拾ってくれるというファインプレーに救われました! 礼儀正しく鳥居の前で一礼してから稲荷大社に入っていきました。  市内ラリー7
二条城にみんな集まってきました。    市内ラリー6
伏見稲荷大社に予定通り到着しました。さっきは五条坂のバス停で、バスの運転手さんに頑張って質問してる姿を見たグループです。  | 
 | |||||||||