京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up25
昨日:72
総数:331522
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「みんなでつくる『大切』を大切にする学校」に向かって頑張っていきましょう。

6/10 今日の給食

画像1画像2
 今日の給食は,「こまつなとひじきのいためもの」「あんかけごはんのぐ」「メロン」「牛乳」「ごはん」でした。

【5年生】すもうあそび

画像1画像2画像3
 今週から体育で,すもうあそびをしています。マットに土俵を作り行いました。行司も子どもたちが務めます。今日はすもうをとりながら,どうすれば強く押せるか,また強く押された時にどうすれば踏ん張れるかのコツを見つけました。子どもたちからは,「足をしっかりと開いて押せば,踏ん張ることができた。」「のこった,と言われてすぐに押せば力強く押すことができた。」などの感想が聞かれました。最後には,クラスで団体戦をする予定です。

6年生 プール清掃

 今月から始まる水泳学習に向けて,6月5日に6年生がプール清掃を行いました。
 朝から気温の低い中,水を抜いたプールの底や壁面をスポンジなどを使ってこすり,汚れを落としました。
 3クラスが順番に清掃を終えた時には元のピカピカのプールになり,学校の代表として水泳学習の準備をととのえることができました。
画像1画像2

6/9 今日の給食

画像1画像2
 今日の給食は,「やさいのホットマリネ」「チリコンカーン」「みかん」「チーズコッペパン」「牛乳」でした。
【献立紹介】 
「チリコンカーン」は,大豆と牛ひき肉,たまねぎやにんじんをトマト味のスープで煮こんだ料理です。カレー粉を使っているので,まろやかなトマト味の中にピリッとした辛さがあり,パンにとてもよく合うおかずです。

6/8 今日の給食

画像1画像2画像3
 今日の給食は,「けいにくの さっぱりに」「ほうれんそうの ごまに」「いものこじる」「ぎゅうにゅう」「むぎごはん」でした。「鶏肉の さっぱり煮」に使われていた「しょうが」は,よい香りがするので,肉や魚のくさみを消すことができます。また,「にんにく」の中には,「アリシン」というものがあって,きんをやっつけたり,疲れをとると言われています。
 鶏肉のさっぱり煮は,除去食もありました。

6/6 勧修ふれあい土曜塾

画像1
画像2
画像3
 勧修学区社会福祉協議会主催で,勧修ふれあい土曜塾が開かれました。運動場では,「グランドゴルフ教室」が行われました。グランドゴルフのルールをやさしく教えていただきながら,ホールポストをねらってボールをうっていました。
 体育館では,「よみきかせ」と「むかし遊び」が行われました。子どもたちは,よみきかせで「ごんぎつね」のお話に聞き入り,大型カルタで真剣にカルタを取り合い,友だちと楽しい時間が過ごせたようです。
 次回,勧修ふれあい土曜塾は7月4日(土)に「地域自転車安全教室&花火教室」を予定しています。多数の参加をお待ちしています!

6/5 今日の給食

画像1画像2画像3
今日の給食は,「にしんなす」「かきたまじる」「牛乳」「ごはん」でした。
「かきたまじる」は,除去食もありました。

山の家だより 4日目(退所式)

画像1
画像2
退所式を済ませて、これから学校に帰ります。たくさんの活動を経て、たくましく成長しました。

山の家だより 4日目(退所式)

画像1
画像2
画像3
今退所をしています。
いよいよ山の家ともお別れです。
たくさんの思い出をありがとう♪


6/4 今日の給食

画像1画像2
今日の給食,「ひじきのにつけ」「ぶた肉とキャベツのみそいため」「じゃこ」「牛乳」「ごはん」でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp