京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:67
総数:297959
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

6年生を送る会

8日(火)に6年生を送る会がありました。6年生に対して思っていることを1年生から5年生の人たちにインタビューするときには,「私も今の6年生のようにやさしくなりたい。」「卒業してもがんばってください。私もがんばります。」などの意見がありました。6年生へのメダル渡しには,かがやきグループからのあたたかいメッセージが書かれていました。今回のかがやきグループ遊びは,5年生の企画です。初めての試みでした。5年生はずっと6年生がリーダーをする様子を見ていました。来年は自分たちがリーダーなのだということを実感できたのではないかと思います。6年生のみなさん,もうすぐ卒業ですね。この送る会が思い出に残るといいです。
画像1
画像2
画像3

感謝の会 〜見守り隊のみなさんありがとうございます!〜

3月7日(月)今年も「感謝の会」を行いました。日頃,登下校の安全を見守っていただいている「見守り隊」のみなさんへ感謝の気持ちを込めて,児童代表のお礼の言葉と全校児童の歌声を贈りました。「1年間の苦労が吹き飛びました!」という言葉をいただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ミシンにトライ!(5年生 家庭科)

3月1日(火)の家庭科の時間に,ミシンを使ってコースター作りをしました。ひととおりミシンの使い方を覚えたので,いよいよ作品作りに挑戦です。三つ折りをして縫うことや,かえし縫いをしてじょうぶにすることなど,大切なことをしっかりおさえることができました。仕上げには,手縫いでイニシャルや自分の名前を縫って完成です。ミシンは6年生でも学習します。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
3/25 春休み

学校だより

学校評価

授業研究会のご案内

校長室だより

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

預り金についてのお知らせ

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp