![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:16 総数:417078 |
金管バンド お別れコンサート
金管バンドのお別れコンサートでは,演奏はもちろんのこと,演奏と演奏の合間に入る曲紹介もとても素敵でした。6年生が自分たちで考えた曲紹介であったことも大変値打ちがあり,全校の前で少し照れながらも,堂々とした曲紹介を行ってくれました。演奏の音色とともに,大変心に残るコンサートでした。
![]() ![]() ![]() 部活動 〜卒業生とともに〜![]() ![]() ![]() 週4日の朝練を続けてきた陸上部では,一人が200mを走るリレーを教職員チームと行いました。接戦で,とても見ごたえのあるリレーになりました。 年度末を迎えて「スピーチ大会」
今年度も,残すところわずかとなりました。6年生は卒業式の日を入れても,小学校へ登校するのが,あと4日を残すだけとなりましたが,卒業式練習をはじめ卒業に向けてのいろいろな取組に,大変立派な態度で臨んでくれています。
先週から今週にかけては,様々な行事や取組が行われています。そのいくつかを紹介したいと思います。 まずは,スピーチ大会です。何と言っても6年生の3人が,しっかりとした声で,堂々と発表する姿が印象に残りました。 ![]() ![]() ![]() 1年 最後のランチルーム給食![]() ![]() ![]() 野菜を食べると体にいいことがたくさんあると知って,その日の給食では,野菜を1番初めに食べ始める子が多くいました。 ランチルームでは教室より大人数で給食を食べるので,とても楽しく食事ができました。 入学式の練習![]() ![]() 入学式では,お祝いの言葉と歌,鍵盤ハーモニカの演奏をします。鍵盤ハーモニカでは,初めての2部合奏に挑戦します。 ダンス 4年
4年生の子どもたちはダンスが大好きです。係によるダンス発表でした。ノリのよいダンスで,みんな大喜びでした。
![]() ![]() ランチルーム 4年
4年生最後のランチルームでした。脇野先生から地産地消について教えてもらいました。京都の地場野菜は給食でもよく出ますので,より身近に感じてほしいと思います。最後は,京野菜カルタで楽しみました。
![]() ![]() ![]() PTA生け花教室![]() ピンクカーネーション,黄色のスターチスを中心に生け,サンデリーと木苺で全体のバランスを整えてられました。背の高いのが木苺です。木苺は左側に位置し,内側へカーブするように向きを工夫するとかっこよく生けられると思います。 来年度は,6月スタートの予定です。 ようせいスピーチ大会![]() ![]() ![]() スピーチは自分一人だけではできません。相手がいなくてはいけません。相手意識をもち,わかりやすい言葉で,はっきりゆっくりと話すことが大切です。もっともっと力をつけていき,誰もが堂々とスピーチできるようになってほしいです。 4年「次世代の担い手育成事業」発表会![]() ![]() ![]() この学習をするまでは,介護の仕事をまったく知らずにいた子どももいたことと思います。訪れた施設のお年寄りの嬉しそうな表情を見たり,楽しそうに仕事をされている職員の方々の話を聞いたりする中で,働きがいのある仕事であることにもふれられたように思います。 5年生でも,仕事についてより幅広く学習します。将来展望をもったり,自分も人の役に立てることに気付いたりできる学習になることを願っています。 |
|