京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:48
総数:246057
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 31日(金)眼科検診(全)13:30〜 6月1日(土)休日参観 水着販売 3日(月)代休日 5日(水)再検尿 6日(木)代表委員会 11日(火)児童朝会 13日(木)〜14日(金)6年修学旅行 18日(火)クラブ活動 21日(金)2年非行防止教室 6年租税教室 24日(月)4年非行防止教室 25日(火)クラブ活動  

たこであそんだよ 1年生

画像1
画像2
画像3
ぐにゃぐにゃだこを作って,運動場で飛ばしました。元気いっぱい走り回る1年生をおいかけてたこも元気よく上がりました。夢中になってお互いの糸を絡めてしまったり,風の向きを考えずに一生懸命走ったり,かわいい姿が見られました。1年生,2年生,6年生は今のところ元気な児童が多いです。

授業再開について

月曜日の午後から,学校はとても静かです。学級閉鎖でお家にいる子どもたちには担任が家庭訪問や電話で健康観察を行わせてもらいました。

インフルエンザのため,学級閉鎖してた3クラスは,12日金曜日より授業を再開します。引き続き,健康観察をしっかり行った上で,登校させてください。
インフルエンザでお休みされていた児童は,発熱した日を0日目として,5日間出席停止となりますのでゆっくり休養させてあげてください。

6年生 てこのはたらき

画像1
画像2
画像3
「てこのはたらき」の学習で「自転車を見て,支点,力点,作用点を探し,どのような力が働いているかを調べよう」という課題でグループ学習しました。3つの点をセットにして,3〜11の力の働きを見つけました。
小さな力を大きな力に換えるという視点で探しているようです。「なんとなく知っている,こうだろうと思う」を人に説明できるレベルにするにはみんなの知恵を集めることが有効のようです。

3年1組,4年1組,5年1組 学級閉鎖します

お便りでもお知らせしましたが,3クラスを10日まで学級閉鎖とします。家庭学習を持ち帰っていますので,元気な児童は授業のある時間帯は外に出ないよう指導しました。
学級閉鎖の間に新たにインフルエンザにかかられた方はお手数ですが学校までお知らせください。

研究発表会 6年 理科

2月5日に本校の研究発表会を実施しました。
6年生は「てこのはたらき」の学習で「台ばかりはどうやって使うのだろう」という学習問題にグループで取り組みました。自分でさおばかりを作った経験から,長さと重さに何かヒントはありそうだと考えますが,説明するのはとても難しいようでした。
発表会は終わりましたが,これからも「考えたくなる問題」「グループでの話し合い」「それを支えるわかりやすい授業」について研究し,粘り強く考える子どもを育てたいと思います。
画像1
画像2
画像3

研究発表会 3年 外国語活動

画像1
画像2
画像3
3年生は自分たちでパーティを開くために英語でお買い物をして準備をしようという設定で学習しました。体育館にそれぞれのお店を開いて,店員さんになったり,お客さんに鳴ったりします。「〇〇,Please.」「Here you are.」「Thank you.」など品物カードとお金の模型を使って実際にやり取りをしました。英語の表現にも慣れてきて上手にやり取りしていました。

研究発表会 1年国語

画像1
画像2
画像3
1年生は国語の「これはなんでしょう」という教材の学習を公開しました。二人組でクイズを作るための相談をしますが,問題は何にするか,ヒントはどんな順番で出そうかと話し合います。このあと,クイズ大会をするので,楽しみにしながら問題カードを作っていました。

What color do you like?

画像1
画像2
画像3
2年生が色の学習をしていました。1年生でも一度勉強したようで英語で色の名前を言っていました。ミッシングゲームでは先生の隠した色を当てるゲームで盛り上がり,グループでもお互いの好きな色を聴き合いっこしていました。英語らしい発音の子どももいれば,カタカナ読みで表現している子どももいますが,笑顔いっぱいで楽しそうでした。

手巻き寿司

画像1
画像2
画像3
今日の給食は行事献立の手巻き寿司です。手巻きずしの具を自分で混ぜて,のりでまいて作ります。豆まきの豆もついていました。
「鬼は外!福はうち!」春はそこまでやってきています。

2年生 紙版画

画像1
画像2
画像3
2年生が版画展に出品するためにみんなでスタンピングしています。一人一人が遊んでいる様子を校内作品展に出しましたが,それを今度は共同作品に仕上げました。先生の手も子どもたちの手もカラフルな手になってしまいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式 大掃除 机椅子移動
3/25 年度末休業(4月7日まで) 町班長集合11時
3/30 離任式9時 入学式準備(1,4,5年)

学校だより

学校評価

お知らせ

学校紹介

教育目標

いじめ防止基本方針

地震・台風に対する措置

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp