京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

合唱コンクールに向けて

画像1画像2
 放課後、校舎を回っていると2年生のある教室では、合唱コンクールの練習に向けてクラスの選択曲の歌詞を模造紙に書いている人がいました。先週の合唱コンクール委員会を受けての取り組みです。明日から9月! 7日(月)からは学校祭の取り組みが始まっていきます。今週中にはどのクラスも、選択曲の歌詞が教室に掲示されることと思います。今年の合唱コンクールは9月29日(火)です。

【お知らせ】
 明日9月1日(火)は1・2・3・4・5・6の時間割です。

お知らせ

【お知らせ】
 月曜日31日は1・2・3・4・5・6の時間割です。2期がはじまって1週間が過ぎました。生活のリズムは、学校用にしっかりと戻ったでしょうか?

1年生学年道徳

夏休み明けの5日目の道徳は体育館で一斉に行われました。各クラスの班単位で考えてもらうことにしました。最初はレクレーションとして「ひつじは何匹」というクイズでしたが正解はわかりましたか。次はSNSの話でしたが人のつながりについてのわかりやすい話だったと思います。私たちはみんな仲間である。なんかあったら相談して。学校祭に向けて協力してがんばっていこう。というような意味があったかなと思いました。何か考えて2期をスタートしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

お知らせ

【お知らせ】
 明日28日(金)は1・2・3・4・5・6の時間割です。放課後に合唱コンクール委員会があります。

学校祭垂れ幕

画像1
 学校祭垂れ幕づくりについては7月に紹介をしました。今日の放課後、完成していた垂れ幕を先生たちで校舎にくくり付けました。これから10月2日の体育祭終了まで毎日、登校してきた人は目にすることと思います。9月に入ると、学校祭の取り組みも本格的に始まっていきます。洛中生が、一番燃えるときです。今年も学校祭が楽しみです!

【お知らせ】
 明日27日(木)は1・2・3・4・5の時間割です。4限に1年生・5限に2年生の身体測定があります。また、昼食時に生徒会本部会もあります。

お知らせ

【お知らせ】
 今日は、台風15号の影響で朝から風が強い1日でした。下校時の安全を考慮して部活動は終了時間を繰り上げ5時完全下校としました。京都地方気象台の16時現在の台風情報では、「これから明日の未明にかけて激しい雨が降る恐れが、また明日の昼前にかけて東又は南東の風が強い状態が続く見込み」となっています。最新の台風情報に留意してください。

 明日26日(水)は1・2・3・4・5・6の時間割です。1組と3年生は、6限に身体測定があります。

お知らせ

【お知らせ】
 明日25日(火)は1・2・3・4・5・6の時間割です。朝読書・昼学習が再開されます。

第2期をスタートするにあたって・・・

画像1画像2
 まずは、大きな事故やけがなく、本日を迎えられたことをうれしく思います。また、夏休みの間、みなさんの無事を支えていただいた保護者・地域の皆様に感謝いたします。
 
 はじめに、みなさんと同じ中学生が書いた作文を紹介します。この作文は昨年の「第6回日本語大賞〜今、伝えたい言葉〜」の優秀賞に輝いた作文です。宮城県の中学校ですので、東日本大震災を経験しています。

            『掌』(たなごころ)
                     宮城県 古川学園中学校
                     1年 畠山 妃生(ひなり)

 私の「今、伝えたい言葉」、それは掌です。この言葉を知ったのは、今から一年程前。あるアーティストの歌の題名となっていました。
 「たなごころ」ってどんな意味なんだろうと辞典で調べると「手のひら」のこと。手のひらを「手心」とも言い、「てごころ」から「たなごころ」と言われるようになったと書いてありました。色々調べていくうちに、こんな素敵な言葉にも出会いました。それは、「握れば拳、開けば掌」。同じ手でも握れば人を殴る拳となり、開けば、人をなでる掌となるという意味を知りました。そういえば「手のひら」は人への思いやりや、優しさを伝える時に知らず知らずに使っているものだなぁと思いました。例えば、両手に荷物をいっぱい持って大変そうな人に差しのべる手。具合が悪くなった人に差しのべる手。自分自身の頭が痛くなったり、お腹が痛くなった時も、自然に痛い所に手を伸ばし、さすっています。そうすると何だか楽になったような気持ちになるのです。私の母は、私や妹が眠りにつくまで、お腹や手をさすってくれます。不思議と、とても安心して眠りにつくことができます。
 やっぱり手には、「心」が宿っているのでしょうか。日本の習慣でもある食事の前のいただきますや、食後のごちそうさまも手を合わせます。そしてお仏壇の前でも手を合わせます。これにも意味があり、食事の時に手を合わせるのは、「自分の命と食材の命が合わさる」という事で、仏様の前で手を合わせるのは、「自分と仏様が一つになる」、という事なのだそうです。どちらも手を合わせて感謝しているのだなぁと思いました。
三年前に起きた、東日本大震災で中学校に避難しましたが、そこでも大切な家族や友の無事を願い、手を合わせている人が沢山いました。
 私の兄も三日間行方がわからず、四日目の朝に無事に再会できましたが、母はずっと手を合わせ、無事を祈り続けました。やっと再会できた朝。しっかりと抱きしめ、頭を撫でていたのも「掌」でした。
 私は今年中学生となり夢に向かって毎日勉強を頑張っています。私の夢は獣医師になることです。傷ついたり、病気になったりしている動物を、自分の「手」で救えるようになれたら、どんなにか幸せだろう。例え救うことが、出来なくても、私のこの「掌」で最善を尽くしてあげたい。今は、このような気持ちでいっぱいです。
 世の中には「掌」を使って人を幸せにできる事が、沢山あります。あと一歩踏み出せず、立ち止まっている人の背中をそっと押して上げるのも「掌」。美味しい料理を運び、差し出すのも「掌」。熱を出したときにそっと額に当てるのも「掌」。「掌」には、どれだけの愛が詰まっているのでしょうか。私も、これから大人に成長していきますが、どんな時も人には、優しく、思いやりの気持ちを忘れずに接していきたいと思っています。そんな気持ちを持ち続けていれば、私の「掌」も愛情いっぱいになり、豊かな毎日を歩んでいけそうです。今日まで、私を支えてくれた、沢山の「掌」に感謝することも忘れずに。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 人に対する「思いやりの心」「感謝する心」の大切さを具体的に教えてくれた作文です。第2期をスタートとする今日だからこそ、そして、これから学校祭に取り組んでいく今だからこそ、何を大切にすべきかを考えてもらうために紹介しました。
 学校祭は、クラスの友人とのつながり、また学年・学校の心の絆を深め確かめ合うための取組です。より大きな感動を味わうためには、その過程が大切です。思いやりの心・感謝の心を大切に、学校祭の取組を進めていってください。

 次に、今日からの学校生活を送っていく上で、大切にしてほしいことを再確認します。それは、「初心」にかえるということ!(「初心忘るべからず」)、そして、その所期の目標の実現を目指すために「高い志」を持つ!(「初志貫徹」)ということです。
 では次に、君たちの作文を3つ紹介します。どのような決意で、4月を迎えたのか思い出してください。

            『中学生になって』
★私はこの3年間で、「計画を立てる力」と「実行する力」を身に付けることが勉強には必要だと思うので、「計画」と「実行」を目標に勉強していこうと思います。
 ⇒即ち、「学び続ける意欲」を大切にしたい!ということです。

★友達もたくさん作りたいです。今のクラスには、まだ話したことのない人がたくさんいます。他のクラスにはまだ全然知らない人もたくさんいます。私はその人たちと仲良くなれるように、できる限り自分から話しかけていきたいです
 ⇒即ち、友人との「つながり」を大切にしたい!ということです。

★中学校に入学し、中学生になって、やっぱり中学生はカッコいいと思いました。毎日こんなにたくさんのことをこなしている中学生はすごいと思いました。
 ⇒即ち、人のために「貢献する」ことを大切にしたい!ということです。

 これら3つのことは、4月の始業式で先生から「期待する生徒像」としてみなさんにお話しした姿と重なっています。即ち、
 1.意欲を持って学び続ける生徒  〜学び合う〜
 2.人権感覚を磨き続ける生徒   〜つながる〜
 3.自らを律し、社会性を育む生徒 〜貢献する〜

 第2期も引き続き、この3つの姿を目指してください。まずは、学校生活のリズムを早く取り戻すことが大切です。第2期での君たちの更なる成長を期待しています。
                        京都市立洛北中学校
                         校長 浜矢  全 

(※上の左側の写真は、8月20日(木)に行われた「リーダー講習会」の全体会での様子です。みんな真剣に考えています。
 また、右側の絵は、図書館に上がる階段に描かれた琳派400年に関連した絵です。こちらは、夏休みに美術部の人たちが暑い中、一生懸命に描いてくれました。)

お知らせ

【お知らせ】
 37日間の夏休みが終わり、24日(月)から2期が始まります。24日(月)は、全校集会・学活・月1・月2の時間割です。3年生は、月1の時間に社会と英語のテストがあります。
 25日(火)から通常授業になります。この関係で昼食が必要となります。また、給食が始まります。

リーダー講習会事前学習

今日はリーダー講習会の事前学習がありました。
今年度は音楽を通してリーダーのあり方を考えていきます。今日は事前学習ということで,簡単に楽器の練習をして,8月20日の本番に向けて各グループが話し合いを深めていくという活動をおこないました。それぞれが全力で活動に取り組めていて,「楽しかった」と感じている生徒もおり,大変いい活動になったと思います。本番が楽しみです。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 公立高校後期選抜学力検査  生徒会鞍馬合宿
3/24 生徒会鞍馬合宿
3/25 公立高校後期選抜合格発表
3/29 新入生体操服採寸・注文(14時〜15時・武道場にて)
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp