![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:24 総数:559408 |
交流学習 2
3年生の体育は「ベースボール」です。チームの子とボールをどこに投げるのか相談をしてから,思いっきり投げました。守りもしっかりできていました。
![]() ![]() ![]() 交流学習 1
3年1組の音楽は「富士山」を歌いました。4年生のあおぞらの子も参加しました。2組はリコーダー「エーデルワイス」の練習を2年生が見学したので,ちょっと緊張したようです。
![]() ![]() ![]() 大渡り廊下が・・・ 〜3月10日![]() 敷かれたマットを見た子たちは,通っていいのかどうか迷っている様子でしたが,「上靴で通ってね。」と声をかけると早速通りました。 ![]() 道徳の時間〜3月10日
1年2組では,道徳の時間に「はしの上のおおかみ」というお話を使ってみんなで考えていました。
「くまにはしをわららせてもらったとき,おおかみはどんなきもちになっていたでしょう」と書かれたワークシートに,子ども達は,おおかみの気持ちを思い浮かべながら書いていました。 ![]() ![]() ![]() 予想中〜3月10日![]() ![]() ![]() はじめに子ども達は,取組について予想しました。その予想の中には,「川などで洗濯しない」「ごみをとる」というものがありました。 モチモチの木〜3月10日![]() ![]() ![]() 一まいの写真から〜3月10日
5年1組では,国語で「一まいの写真から」を学習しようとしていました。この学習では,一まいの写真を見て,ストーリーを考え物語をつくります。さて,どんな物語ができるのでしょうね。
![]() ![]() ![]() だって だってのおばあさん〜3月10日
1年1組では,国語で「だって だってのおばあさん」を学習中です。今日は,班ごとに役割を決めて,音読をしていました。
![]() ![]() ![]() ベースボール〜3月10日
3年生は,体育で「ベースボール」に取り組んでいます。
今日の1組のベースボールは,打つのではなく投げていました。バッターに当たる子がホームベース上からボールを投げて,走ります。守備側は,投げられたボールをホームに早く返します。ボールが返るまでの間に何塁のベースまでいくつ行けるかで得点が決まるという「ベースボール」をしていました。 ![]() ![]() ![]() みんなできめよう 2
2組では,話し合いの仕方を学んだ後,「お楽しみ会」についての話し合いをします。この話し合いを通して,より良い話の仕方を身に付けさせようとしています。
![]() ![]() ![]() |
|