![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:29 総数:558815 |
書けるかな〜3月14日
2年2組では,「スーホの白馬」の漢字小テストをしていました。
「北」をむく・「草原」が「広がる」などの漢字を問う問題に子ども達はチャレンジしていました。 ![]() ![]() ![]() 自分で確かめよう〜3月14日
1年2組では,これまでに学習してきた漢字をプリントに書き,自分たちで○付けをしていました。このあとは,間違ったところを直します。
自分で○を付けることは,しっかりと見直すことにつながります。ご家庭でも漢字の練習をした後は子ども達に自分で○付けをさせて見られてはいかがでしょうか。そのあとに,大人の確認も必要ですが。 ![]() ![]() ![]() 自然の中の水〜3月14日
4年1組では,理科で「自然の中の水」を学習してきました。
今日は,映像資料を見ながら復習をしていました。 ![]() ![]() ![]() 卒業証書授与式にむけて〜3月14日
5年生は,卒業証書授与式に在校生代表として出席します。
今日は,体育館に集まり,式の練習をしていました。 ![]() ![]() ![]() 雨の中の登校〜3月14日![]() 月曜日ということで,児童会の子ども達が,正門で登校してくる子ども達に元気にあいさつしていました。 ![]() 中学生の食事〜3月11日![]() ![]() ![]() 今日は,「中学生の食事」とテーマです。中学生に必要な栄養素を学習していました。 4月からどんなことを・・ 2![]() ![]() ![]() 4月からどんなことを・・・ 〜3月11日
2年生は,4月から3年生になります。3年生から新しく学習する「リコーダー」に学習風景を3年生に見せてもらいました。
![]() ![]() ![]() 算数の時間〜3月11日
3年1組では,算数の時間に「小数のたし算・ひき算」について学習していました。
![]() ![]() ![]() 練習中〜3月11日
5年1組では,算数で「立体や分数のたし算」等についてのプリントを使って一層の定着を図っていました。
![]() ![]() ![]() |
|