京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/14
本日:count up3
昨日:33
総数:560296
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

卒業証書授与式 8

式終了後,教室で担任とのお別れをしました。
そして,5年生・おうちの方々・教職員が作る花道を通って,嵐山東小学校を巣立っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式 7

画像1 画像1
1時間50分ほどの式の間,卒業生も在校生代表の5年生もよい姿勢でいました。
式を終え,会場を後にするときが来ました。
画像2 画像2

卒業証書授与式 6

画像1 画像1
門出の言葉
 卒業生と在校生が言葉を大きな声で言い,歌をきれいな声で歌いました。
画像2 画像2

卒業証書授与式 5

 来賓を代表して,PTA会長より祝辞を頂きました。卒業生のこれまでの頑張りをふりかえり,「よい見本を様々な場面で見せてくれましたね。あこがれの6年生になっていましたね。」と話されました。「これからどういう人になっていきたいのかを,具体的な言葉で書いていってほしいと思います。そうすることで自分の思い浮かべる人になれると思います。いつまでも良きお兄さんお姉さんでいてくださいね。」と締めくくりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

卒業証書授与式 4

学校長式辞
 この式辞で,「証書は支えてくださった方々への感謝の証でもあります。おうちに帰ったら証書を見せて感謝のことばを言いましょう。」と話しました。「皆さんのこれまでの行動をふりかえると,あこがれられる6年生として手本を示してきましたね。」と続けました。最後に「感謝し感謝される人になろう。」と締めくくりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

卒業証書授与式 3

続いて「卒業証書」が授与されました。
しっかりと学校長より一人一人卒業証書をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式 2

画像1 画像1
国歌・校歌をきれいな声で歌いました。
画像2 画像2

卒業証書授与式〜3月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日3月23日は,卒業証書授与式の日です。
10時前になり,卒業生が入場してきました。
少し緊張しながらも堂々と入場してきました。

トントンドンドン〜3月22日

 3年1組では,図工で「くぎうち名人 トントンドンドン」に取り組んでいました。みんな楽しそうにくぎを打っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百人一首〜3月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年2組では,百人一首のトーナメント戦をしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp