京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up13
昨日:28
総数:278727
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

4年 夏休み前の様子

 台風による悪天候でしたが,夏休み前の最終日も元気いっぱいの子どもたちでした。2時間目には「お楽しみ会パート2」を体育館で楽しみました。みんなで楽しんだドッジボール,とっても白熱した戦いでした。5時間目には,みんなで大掃除をがんばりました。教室を中心に,普段できない床拭きなど協力し合ってがんばりました。
 
 長い夏休み,安全面・健康管理に十分にご注意いただきお過ごしくださいますよう,よろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

1年生 夏休み前最後の日

画像1
画像2
画像3
 夏休み前,最後の1日にみんなで協力して,整理整頓をしました。
ぞうきんを綺麗にかけたり,トイレのスリッパを揃えたりして,気持ちもすっきりしました。
 夏休みには,プールやサマースクールなどに参加して元気な顔を見せてほしいと思います。

5年生 6年生

 朝から台風の空模様でしたが,3・4時間目は風も少なく『着衣泳』を実施しました。京都市消防局にお勤めの保護者の方にご協力をいただき,「服を着たまま水の中で泳がなければならない時が来たら…」という設定で授業をしました。流れに逆らわず浮くこと,ペットボトルを使って浮くこと,助ける時は,決して水の中に入らず何か浮くものなどを渡すことなど教えていただきました。実際に,服を着たまま水の中で泳ぐことは,「体が重い〜!」と感想を言っていました。
画像1
画像2
画像3

4年 お楽しみ会の様子

 夏休み前のお楽しみ会,みんなで楽しみました!クイズやダンス,手品に劇など,工夫をこらした出し物でした。


画像1
画像2
画像3

6年 お茶会 パート2

画像1画像2
 児童にとって袱紗のたたみ方が一番難しかったです。マナーを学びつつ和菓子、抹茶をいただきました。見ただけでなく、児童一人一人が経験できたので、どの子も満足していました。

4年 放課後の様子

 個人懇談の期間ということで,何人かの残っている子どもたちは2時から4時半ごろまで,元気いっぱい遊んでいます。暑さきびしい毎日ですが,元気いっぱいの子どもたちを見ていると,こちらも元気をもらえる毎日です。

 
画像1

6年 お茶会 パート1

画像1画像2
 お茶のマナーを。女性会の方々に手取り、足取り、教えていただきました。初めに和菓子をいただきました。

平成27年度 学校いじめ防止基本方針

5年生・6年生 水泳大会でフィーバー!

 7月13日(月)朝からとても暑い日で,水泳大会日和でした!
種目別競泳をしたり,学年対抗ビート板競争をしたり,一人あたりの数を競っての学年対抗ご石ひろいをしたりしました。最後は,選手リレーで力泳を見せてもらいました。どの競技にも大きな声援が頑張る力になりました。
画像1
画像2
画像3

4年 今日の給食

 厳しい暑さが続いています。1・2時間目,今日も4年生は元気いっぱいに水泳学習を楽しみました。ですので・・・3時間目にはおなかがぺこぺこになりました。いつも以上に給食の時間をとっても楽しみに待ち遠しくしていた子どもたちです。今日もごはんにとってもよく合うおかずで,暑さに負けずに食が進んだ4年生です!
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp