京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up46
昨日:63
総数:259706
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

4年 お大事にしてください

 インフルエンザや発熱の児童が多くなり,明日・明後日,学級閉鎖となりました。一日も早く回復することを願っています。どうぞお大事にしてください。

 明後日に予定していました参観授業・懇談会は,24日(水)に変更します。作品展は予定通り明日より行います。

 
画像1

1年生 生活科「できるようになったこと発表会にむけて」

画像1
画像2
画像3
 本日2校時に,明日の5校時の参観授業のリハーサルをしました。1年生になってできるようになったことを発表します。みんなの前で発表するのはとても緊張すると思いますが,精一杯頑張ろうと声をかけました。

4年 先生とのお別れ

 先々週より10日間、本校で実地研修を進めておられた先生が今日で終わりになりました。教室に入ってもらったのは3日間でしたが,休み時間や放課後にもいっぱいかかわってもらいました。5・6時間目,最後の学習時間を共にした4年生から手紙をおくりました。
 先生との別れはつらいですが,とっても嬉しい時間を経験できた4年生だったと振り返っています。
画像1

4年 様子をよく見て描こう

 自分の靴を描いています。フェルトペンでのスケッチです。時間を短時間に区切って集中して描いていました。
画像1
画像2

4年 食に関する指導

 今日の給食時間に食に関する指導がありました。食べ物の三色の分類についてよく考え,バランスよく食べることの大切さにも気づいていた子どもたちでした。
画像1

6年 小中交流会

画像1画像2
 9日に西ノ京中学・朱雀中学・中京中学の3つに分かれて小中交流会に参加しました。
 各教科に別れての授業体験・中学校の様子の紹介・吹奏楽部の歓迎演奏などがありました。少し、中学のことが分かったと思います。

1年生 交流掃除

画像1
画像2
 今日から3組との交流掃除を始めました。1グループ3人で,3組の掃除のお手伝いに言っています。広い教室をピカピカにしようと一生懸命頑張っていました。

1年生 業間マラソン

画像1
画像2
 今日から中間休みのマラソンが始まりました。体育で練習していたので,最後まで走りぬくことができました。今日はとてもいい天気で,走っているととても気持ち良かったです。

3年 エンドボール

画像1
画像2
画像3
 6月に続き,エンドボールの第2シリーズの学習をしました。
 3年生のみんなはボール運動が大好きなので,エンドボールの時間をいつも楽しみにしていました。パスをしたり,パスをもらったり,シュートをしたり,ガードマンになってシュートを防いだり・・・と,みんな一生懸命コートの中を走っていました。
 6月よりも,パスをもらうため,また,パスをした後,どこへ動けばいいかよく考えられるようになったなあと感じました。チームワークが大切なので,お互い大きな声で声をかけ合っていました。

クラスで記録に挑戦!

 体育学習でなわとびをしています。グループごとに練習をした後,最近は,全員で記録更新に挑戦しています。100回を超えると気が抜けてしまうようで,まだ,4年生の時の記録を超えることができません。
クラス一丸となって頑張ろう!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

研究発表会 案内

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp