京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up16
昨日:101
総数:466896
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

1月19日(火) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ご飯・牛乳・鯖のみそ煮・たたきごぼう・白菜の煮つけ

鯖の味噌煮は鯖を白ネギ・生姜・赤みそ・三温糖・料理酒・濃い口しょうゆで煮つけています。
鯖の生臭みも消えて,大変美味しかったです。

たたきごぼうはお節料理の1品です。

1月18日(月) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ご飯・牛乳・セルフおにぎりの具(梅鮭)・ほうれん草のおかか煮・黒豆

今日はお正月の「黒豆」です。
黒豆を三穏糖・淡口醤油でコトコトと煮ています。
黒くつややかな黒豆がとても美味しかったです。

1月15日(金) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
黒糖コッぺパン・牛乳・豆乳のクリームシチュー・ほうれん草のソテー

今日はクリームシチューのルウに脱脂粉乳使わずに豆乳を使っています。

豆乳のほんのりとした自然の甘みが大変美味しかったです。

今日はハッピーキャロットデーでした。星型のにんじんが学学級1つ入っていて大喜びでした。

ボールを追いかけて

画像1
画像2
画像3
 4年生は,体育の学習でサッカーに取り組んでいます。
 子どもたちは,「がんばれー!」「ドンマイ!」「ナイス!」など,あたたかい言葉掛けで励まし合いながら,チームワークよくゲームを楽しんでいました。
 審判も,よりよい試合にしようと,真剣なまなざしです。
「次こそは勝つぞ!」「負けないぞ!」と終わったあとも,次回の体育の学習に向けて,チームでゲームをふり返り気合を入れていました。

学年音楽発表会

画像1
画像2
 2日(火)に,4年生の学年音楽発表会で「ラ・クンパルシータ」を合奏しました。同じ楽器で同じ曲を演奏しましたが,1組のよさ・2組のよさが加わり,オリジナルの「ラ・クンパルシータ」となりました。どちらのクラスも心を一つにして,一つひとつのパートの音色を大切にしながら,上手に演奏することができました。

お詫びと訂正 学年末参観・学級懇談会

 学年末参観・学級懇談会の日程は,
  2月23日(火)おひさま・1・3・5年
  2月24日(水)2・4・6年       です。
 
 年度初めにお知らせしておりました日程と変更しております。また,ホームページ上の行事予定に出しておりました日程とも異なっておりました。お詫びして訂正させていただきます。ご心配かけまして,申し訳ありませんでした。
 学年末参観・学級懇談会は,上記の日程で行いますので,多数のご参加をお待ちしております。なお,詳細につきましては,後日,別紙にてお知らせさせていただきます。
 あわせまして,23日(火)〜25日(木)には,校内作品展を行います。そちらもご参観いただきますようよろしくお願いいたします。

ポップコーンパーティー大成功!

画像1
画像2
画像3
 1年生は,2月2日(火)にみつば幼稚園の年長さんたちや学校運営協議会の食育企画推進委員会の方を招待して,一緒にポップコーンパーティーを開きました。ご協力いただいた皆様,ありがとうございました。
 自分達が育てたポップコーンの実が,ふたをしたフライパンの中で「ポン,ポン」とはじける様子を,うれしそうに見ている子ども達の姿がとてもほほえましかったです。子ども達は,できたてのポップコーンを,「おいしい!」とにこにこ顔で食べていました。
 パーティーの中では,お兄さんお姉さんとして張り切って頑張っていた1年生。幼稚園のお友達のことを考えて優しく接する姿に,この1年間の子ども達の成長を感じました。

第2回九九大会を行いました!

画像1
画像2
 1月26日に学校運営協議会学力向上企画推進委員会の方々のご協力のもと,「第2回九九大会」を行いました。今回は,6・7・8・9の段の九九に挑戦しました。前回と同様に,「ろくいちが6,ろくに12,ろくさん18…」といった順の九九はすらすら唱えることができても,「ろっく54,ろくは48…」といった逆の九九は難しいという子がいました。そんな中でしたが,みんな,合格を目指して必死に頑張っていました。
 九九大会は終わりましたが,九九は算数の学習の基本になるものです。これからも,順や逆の九九をスラスラと言うことができるようにトレーニングをしてほしいと思います。

昔のことを調べよう

 3年生は,社会科の学習で「昔のくらし」について調べています。今日は,地域の方に来ていただいて,昔の学校や子どもたちの遊び,生活の様子についてお話ししていただきました。子どもたちは,今とは全く異なる生活の様子に,興味深く聞き入っていました。
画像1
画像2

担架作成訓練を行いました!

画像1
画像2
画像3
 21日,地域の方や消防署の方と一緒に避難訓練を行いました。避難訓練では,災害の恐ろしさを知るとともに地域の方も子どもたちの安全を守ってくださっていることに改めて気付かされました。
 また,避難訓練後の体験活動で,4年生は担架作成訓練を行いました。
 「病人が倒れているのに,担架がない!」
そんなときのために,身の回りのもので担架を作ることができます。今回は,竹竿2本,毛布1枚を使い,8人1組で協力して担架を作りました。「1・2・3」の合図で持ち上げ,息を合わせて,病人(人形)を運ぶことができました。
 さらに,竹竿がない場合は,毛布1枚で病人(人形)を運ぶこともできます。体験として,子どもたちで力を合わせ,河村先生を“一生懸命”運んでいました。
 子どもたちは,身の回りのものを使ってけがや病気の人を運ぶことができることに驚いていました。あってはならないことですが,もしも,何かが起こったときは,今日の学習を生かしてほしいと思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 卒業式
3/24 修了式

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

学校運営協議会

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp