京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/22
本日:count up1
昨日:44
総数:905992
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

おいもパーティー2年 3

画像1
画像2
画像3
 サツマイモが体育館にやってきて,いよいよ食することになりました。ご招待した皆さんのおいもが小さいので,申し訳ないような気になりましたが,皆さん子どもたちとお話をしながら,笑顔で食べてくださいました。

おいもパーティー2年 2

画像1
画像2
画像3
 ダンスを見ていただいている頃,家庭科室ではサツマイモを蒸す作業に追われていました。サツマイモは,子どもたちが切ったそうです。

 いい匂いが,立ち込めています。検食という名目で,味見を。 甘い!

 いい匂いにつられて家庭科室を覗いた男の子が私を見て一言。「いいなー」

 あわてて,これは「検食」という校長先生の大切な仕事である旨を説明しました。

おいもパーティー2年  1

画像1
画像2
画像3
 畑の先生の指導のもと収穫したサツマイモで,パーティーをしました。

 畑の先生や,登下校時にお世話になっている見守り隊のみなさんをご招待しました。

 おもてなしの心 で ダンスを披露しました。

児童会から

画像1
画像2
 終業式の後に,児童会の方からこんな連絡がありました。

 スポーツ大会をすること

 おはよう運動を登校時に行うこと。

 児童会として,運動会などでも活躍してくれましたが,いろんな企画もがんばってくれています。

よくがんばりました

画像1
画像2
 終業式の後に,図工や書写で入賞した子どもたちの表彰をしました。

 たくさんの,子どもたちが賞をいただきましたが,他の子どもたちのよい励みになればと思っています。

前期終業式1

画像1
画像2
画像3
 今日は,前期終業式がありました。

 4月当初の目標に向かって,頑張っていますか?

 ことばを大切にしてますか?

 もうちょっと頑張ってほしいことは,あいさつとトイレのスリッパを揃えること

 という話をしました。

 通知表についても,「もらうのが楽しみな人」で多かったのは低学年。「いやだなーと思う人」で多かったのは,高学年。やはり学年が上がると,いろんなことを思い出してしまうんでしょうね。

 通知表は,現在の学力状況を把握するとともに,目標を立てる資料の役目を持っています。高学年の子どもたちが,通知表をもらうのを楽しみにできないのは,何らかのトラウマがあるからでしょうね。
 「頑張るところが分かったね」と笑顔で通知表を見てあげてください(とは言うものの,わが子のことを思い出すと・・・)。過剰な笑顔は,逆効果を生むかもしれませんので,自然なスマイルで。

 「褒めること」と「励ますこと」をお忘れなく。くれぐれも,「どういうこと?」「何してんのん」「ほら,見てみいな」「言わんこっちゃない」などの言葉は禁句です。褒めて子どもの力を伸ばすことが大切です。

上賀茂小学校にて

画像1
画像2
画像3
ワイワイ運動会という育成学級の子どもたちの運動会があります。
今年は上賀茂小学校が会場校となり,上賀茂小学校の子どもたちと運動会を通して交流することができます。

今日は,その事前交流会として,上賀茂小学校へ行ってきました。
しっかりあいさつができたり,みんなと楽しく関わり合ったりすることができました。

いよいよ明日は

画像1
画像2
明日はおいもパーティです。畑の先生にお世話になり,みんなでほったおいもを地域の方と畑の先生を招待して食べます。とっても楽しみです。

お話の絵

画像1
画像2
お話の絵が完成しました。みんなていねい最後まで色をぬり,心をこめて描きました。出来上がった絵の鑑賞を行いました。友だちの絵をみて,いいところをたくさん見つけていました。

PEN食器

画像1
画像2
なんと給食の食器が変わりました。PEN食器です。PEN食器のいいところは「熱くならない」ところです。子どもたちも「全然熱くない」「手で運べる」といって,運んでいました。見た目も豪華に見えます。ますますたくさん食べてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 卒業式
3/24 修了式
3/25 春季休業
春休み,離任式案内配布
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp