京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/22
本日:count up1
昨日:44
総数:905991
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

山の家

画像1
画像2
画像3
出発式

天気もまずまず。

子どたちの山の家4日間の期待が膨らみます。

若い教職員も、楽しそうな予感。

私は、楽しさと疲れの予感。

学習発表会に向けて

画像1
画像2
運動会が終わったところですが、次は学習発表会に向けて動いています。
今は、発表することを調べている最中です。
クラスが混ざっても、自分たちで話合いを進めながらやっています。
どんなふうになるか楽しみです!!

山へ向かって〜

画像1
画像2
バスで小一時間,花背山の家に向かいます。
きっと,バスの中では歓声が上がっているのでしょうね。

お家から離れて,友だちと過ごす3泊4日。
私が子どものときにはなかったです。
すごく楽しそうにしていた子どもたちの顔が印象的でした。

帰ってきたときはどんな顔になっているのでしょうね。

山の家へ

画像1
画像2
5年生が山の家に出発しました。
みんな元気に出発しました。
天気も快晴です。

へとへとになるまで,楽しんできてほしいですね。


学区民体育祭の忘れ物です

画像1
画像2
画像3
 忘れ物を3点預かっております。

 K先生に注目するのではなく,持っているものにご注目ください。

 服が2点と折り畳み式の椅子が1脚です。

 学校の方でお預かりしています。ご連絡ください。

学区民体育祭

画像1
画像2
 閉会式の頃には,青空が見えました。

 暑くもなく,寒くもなく,陽射しも強くなく,ある意味最高の体育祭日和だったように思います。

 体育振興会の皆さんをはじめ,各種団体の皆様,本当にご苦労様でした。子どもたちの出番がたくさんあったので,多くの子どもたちも体育祭に参加することができました。いろいろな面でご配慮いただきましたことに,深く感謝申し上げます。また,たくさんの教職員も参加をしてくれました。これにも,感謝しています。

 いつも思うのですが,大宮学区の行事は,けた違いの人数の参加があり,盛り上がりも凄いのですが,後片付けの早いこと。閉会後30分もすると,こんな状態になります。これにも,感心してしまいます。

 子どもたちの学校で見せない面も見られたので,楽しい一日を過ごすことができました。ありがとうございました。

学区民体育祭

画像1
画像2
抽選会

自転車が当たりましたねー。

そういえば,翔鸞小学校に勤めているとき,私も自転車が当たりました。

他にも,いろいろな品物が当選された方に手渡されました。

学区民体育祭

画像1
画像2
閉会式 

総合優勝,準優勝 おめでとうございました。

連覇なるか! 

学区民体育祭

画像1
画像2
リレー 決勝

ゴール 最後までもつれ込んだレースでした。

フィールドの周囲は,黒山の人だかり。大きな声援が飛んでいました。

学区民体育祭

画像1
画像2
画像3
リレー 決勝
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 卒業式
3/24 修了式
3/25 春季休業
春休み,離任式案内配布
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp