京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up35
昨日:50
総数:613670
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

ビフォー アフター(0105)

画像1
画像2
画像3
 1月5日(火)朝練習に参加した後,またまたペンキ塗りをしました。とにかく綺麗な学校にしたいのです。その時,陸上部の子ども達が運動場を走ってました。途中休憩の時に何人かの子とお話ししました。私の誕生日の事とか,その子達の冬休みはなくても良いという思いとか…。聞き耳を立てているのではないけれど,耳に入る子ども達同士の会話は面白いです。突然,「とんとんとんとん,〇〇の2トン。」とか,話の脈絡なしにCMの言葉が出てきたりしてました。
 練習再開時には,「校長先生も一緒に走ろう。」と,誘われました。現在,腰痛がきついので自重しました。
(写真 上…ビフォー,中…陸上の練習の様子,下…アフター ※時系列順です。)

明けまして おめでとうございます

画像1
 皆様,明けましておめでとうございます。本年も桃山小教育活動にご理解・ご協力・ご支援をよろしくお願いいたします。
 教職員一同,子ども達のために,力を合わせ一丸となって教育活動の充実に努めます。
 授業開始日は1月7日(木)ですが,今日も午前8時5分より高学年希望者参加の朝練習が運動場で行われました。自主参加なので開始時刻に遅れる子もいましたが,指導者が笑顔で迎え入れていました。
 例年になく暖かく,走ると気持ちがいいです。自分のめあてを持ち,自分を高める意識の子ども達は素晴らしいです。子ども達だけでなく,若い教員も年数を重ね,自分の体力が落ちてきたときに,年とってもがんばってる校長がいたなあと思い出してくれたらなあと思いながら一緒に走ってました。
 写真は,朝練後に休憩をはさんで行われた陸上部の練習の様子です。疲れを知らないのでしょうか,この練習後に子ども達が男女仲良く大縄などで一緒に遊ぶ姿をペンキを塗っている時に目にして,すごくいいなあと思いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 給食終了 卒業式前日準備
3/23 卒業証書授与式10:00〜
3/24 修了式 大掃除 Kタイム  午前中授業  完全下校12:15
3/25 新町班長集合10:30

お知らせ

学校だより

学校評価

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp