京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up89
昨日:126
総数:882319
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

6年生 理科 「植物の成長と水の関わり」 その3

画像1画像2
前回、根から吸い上げられた水は茎を通り葉全体までいきわたることを確かめましたが、その葉までいった水はどこに行くのという疑問が出てきました。

そこでホウセンカの葉に袋をかぶせ水の行方を追いました!!

朝食は大切なんだ! その2

今回学習して考えたことや、これからどのような食事にしていくことが大切なのか、自分たちにできることを少しずつ意識できればと思います。夏休みも、生活リズムを整え、夏バテしないよう心がけたいですね。
画像1
画像2

朝食は大切なんだ! その1

「早寝・早起き・朝ごはん」と言われるように、望まし生活習慣を確立していくためには、朝食は欠かすことができません。その朝食について、内容も大切だということを学習しました。家庭科で学習したことを、少しでも活用できればと思います。
画像1
画像2

3年生 風で車を動かそう! その4

画像1画像2
「やったー!!進んだー!!」
「よし,もっと進めー!!」

3年生 風で車を動かそう! その3

いよいよ,スタート!
遠くまで進むかな!?
画像1画像2

3年生 風で車を動かそう! その2

画像1画像2
「大きい風受けを作れば,遠くまで進むはずだ…」
「風受けをしっかり,テープでとめないと…」

3年生 風で車を動かそう! その1

「ゴムや風のエネルギー」の学習のまとめとして
どのような車がより遠くまで進むのかを考え,風受けを工夫し
車を作りました。
ユニークな風受けの車がたくさんできました!

画像1画像2

理科 風で走る車

画像1
自分たちで作った車に”風うけ”をつけ、長く走る車をつくる学習をしました。
子どもたちは、どのような風受けにすればよいか考えながら、工夫した風受けをつけていました。
班の友だちと協力して車を走らせ、記録をとりながら楽しんでいました。

画像2

3年生 水泳学習検定 その2

自分の限界に挑戦中です!
力の限り,がんばれ〜!!
画像1
画像2

3年生 水泳学習検定 その1

水泳学習のまとめとして,水泳検定を行いました!

子どもたちは,これまでの学習の成果がしっかり発揮できるように
一生懸命泳いでいました!
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 給食終了
3/23 卒業証書授与式
3/24 修了式
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp