京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/03
本日:count up17
昨日:66
総数:268316
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【入学届受付】10月24日(木)〜11月5日(火) 【就学時健康診断】11月29日(金)14:00〜 

花園友だち週間 「おもいを つたえあおう」

画像1
 11月も半ばを過ぎました。花園校の木々もきれいに色づき始めています。保護者・地域の皆様には,ご健勝にてお過ごしのこととお喜び申し上げます。また,日頃は,本校教育に対してご理解・ご協力をいただいておりますことをお礼申し上げます。
 16日から20日は「花園友だち週間」。今回のめあては「おもいを つたえあおう」です。今日も,子どもたちは,18日の学習発表会に向けて一生懸命練習に取り組んでおります。それこそ発表を通して,いろいろなことを伝えようとしています。いろいろなこと…,それは各学年の発表をご覧いただき,感じとっていただけたらと思います。みなさまのご来校をお待ちしております。寒くなるかもしれませんので,暖かくしておいでください。
 さて,今回のめあてについて考えてみたいと思います。昨今,携帯電話の普及等で様々な情報を瞬時に発信することができるようになりました。正しい使い方をすれば大変便利で,私たちの生活がスムーズに流れるようになりました。しかし,その中身が,簡略化された言葉であったり,用件だけを一方的に伝えるものであったりすることで,真意が伝わらなかったり,誤解が生じたりすることもあります。
 時と場合に応じて,顔を見ながら話をすることで心が通じ合い,信頼関係や友情が深まるのではないでしょうか。さらに,互いのよさを発見することもあるのではないでしょうか。「おもいをつたえあう」ことは,心豊かに生活することにつながるものだと思います。「おもいをつたえあう」時間がもっと増えればと思います。

あいさつ運動

 今週は,朝一番から校門前で元気でやさしい挨拶が響き渡りました。児童会主催の,「あいさつ運動」です。

 朝にステキな挨拶をかわすとその日の調子が良くなる?ことをたくさんの子ども達が実感したことでしょう。児童会の子ども達が一番感じたことと思います。

 「はなぞのに あいさつの花を さかせよう」のフレーズ通り,今後も学校のみならず,地域や家庭で,心地よいあいさつがかわしあえるように,児童会もみんなに呼びかけ続けていってくれることと思います。
画像1
画像2
画像3

学習発表会までもう少し!

画像1画像2
 来週水曜日は学習発表会です。
 それぞれの学年の練習にどんどん熱が入ってきました。
 お家の方には,衣装の準備などご協力いただきありがとうございます。
 おかげで子ども達の「やる気」に磨きがかかってきています。

 当日のお楽しみがなくなるといけませんので,詳しくお話しすることはできません!スミマセン!
 でもみんなとってもがんばっているところですので,風邪などひかぬよう体調管理などで子ども達を支えていただきますようにお願いいたします。

6年生の菊の花が満開です

画像1画像2画像3
 本校では今,6年生が育てた菊の花が満開です。これは花園校の6年生の伝統となっている取組で,5月の連休明けに挿し木したものを一人一鉢育ててきました。挿し木する苗も,昨年の6年生が育てていたものから切ったものでした。初めは,10センチほどのものでしたが,二度の植え替えを経て今では1メートル近くまで大きくなりました。夏休みの間も水と肥料を絶やさぬよう,当番を決めてみんなでリレー形式に様子を見に来ていました。

 花の種類も様々。「わたしは,これが好き!」「わたしは,こっちの色!」と好みも様々ですが,どれも頑張って咲いたまさに『世界に一つだけの花』です。

 先週あたりから咲き始め,今がちょうど見ごろです。中庭に鉢が並んでいますので,学校にお越しの際には是非ご覧ください。

平成27年度 前期学校評価 考察

学校評価前期のまとめは左の文字をクリックしていただくか,画面右下の学校評価をクリックしてください。

支部駅伝予選会

画像1画像2
 11月6日金曜日。6年生が嵐山東公園で,右京支部の駅伝予選大会に出場しました。
夏からこの日に向けて体力をつけ,心肺機能を高める練習を重ねてきました。8人のチームと6人のオープン参加チームのメンバーは会場に近付くにつれて,緊張してきたようでした。どの学校の子ども達もみんな同じ気持ちだったのではないかと思います。
 スタートすればどの子ももてる力を出し切って,たすきをつないでいました。会場全体がすごい盛り上がりで,走りきると張りつめていた気持ちが溢れだすように涙してしまう子もいました。互いに頑張りを讃えあう姿は見ていて気持ちのいいものでした。日常では味わえない緊張感と達成感であったと思います。素晴らしい経験となりました。
 この日予選を通過したのは,嵯峨野小,宇多野小,嵯峨小の三校でした。本選は2月14日です。活躍を願って応援したいですね。

小中交流会 3年

 小中交流会が双ケ丘中で行われました。
 双ケ丘中校区の御室,宇多野,花園の小学校から,それぞれ中学年の子ども達が代表して,力のこもった演技を見せあいました。また,中学校からは吹奏楽部の演奏もありました。1,2年生のみでの初演奏だったそうです。

 保護者の方々,双ケ丘中の1年生も参加して,体育館は熱気でムンムン。その中でみんなの心が通い合うステキな交流会になりました。本校の子どもは小学校を代表して終わりの言葉も,堂々と発表することができました。1人1人がやりとげることで,大きな自信につながる発表でした。
画像1
画像2
画像3

和菓子作り体験 6年

画像1
画像2
画像3
 伝統文化を学ぶ体験として和菓子づくりに6年生がチャレンジしました。今年も和菓子職人の堀田さんにお世話になり,丁寧に作り方を教わりました。餡の触感がなんとも心地よさそうです。ほのかな香り,見た目の美しさなど,五感を大切にした和菓子づくりの伝統を,この体験で感じ取れたのではないでしょうか。
 季節を表す自然の風物などを,自分の感性で感じとり,手作りの技で表現する和菓子。6年生のつくった和菓子にも,一人一人のつくり手の個性が込められていることでしょう。

長期宿泊学習 山の家だより22 5年

 5年生が学校にもどってきました。ややお疲れ気味でしたが,みんなの姿からはやりきった感が伝わってきます。

 目標やめあてを達成できたことで,また一つ心のたくましさにつながることでしょう。今後の学校生活にぜひ生かしてくれることを願っています。

 
画像1
画像2
画像3

長期宿泊学習 山の家だより21 5年

 花背山の家の様子と退所式の様子です。秋の深まりをたっぷりと感じた4日間でした。花背山の家の職員の方々,久多の皆様,大変お世話になりました。ありがとうございました。子ども達のとても充実感あふれる表情で,いい経験を積んだことがよくわかります。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 給食終了 卒業式リハーサル
3/23 卒業証書授与式
3/24 修了式
京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp