![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:59 総数:905033 |
国語の授業1年生![]() ![]() ![]() 「おもい出いっぱい キラキラアルバムをつくろう」ということで,この1年のことを思い出して,紹介文のようなものを作成します。 友達の意見を聞いて,よりわかりやすいものにします。 お互いの文を読み上げて,もっと詳しく知りたいことなどのアドバイスを友達からもらって,文を完成させていきます。みんな結構な量の文章を書いていたので,驚きました。 今日は,教育委員会からも先生がおいでになって,授業をご覧いただきました。 みんな一生懸命に話し合っていましたよ。どんなキラキラアルバムができるのか,楽しみですね。 子ども達はいつも通りの感じ。先生はちょっぴり緊張した顔つき。たくさんの先生が,授業を見に来ましたからねー。 道徳『どんな色がすき?』
授業参観で道徳『どんな色が好き?』という授業をしました。男の人がピンクの服を着ることや,黒のかっこいい服をきるのはおかしくない,自分らしさを大切にしていることだということを学びました。男だから・女だからではなく自分の好きな色,そして友だちの好きな色も大切にしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 理科の学習より〜てこのはたらき 3
大きなセットを使っての実験では,グループごとに
順番に力点の位置を変えて実験しました。 作用点と,支点は変えずに行います。 高学年の理科で大切なことの一つ, 「調べたいこと以外の条件を変えずに実験を行う」 ということをここでも大切に学習しました。 ![]() ![]() 生活『冬もげんきに』
教室に戻った後,見つけたよカードに雪遊びをして発見したことを書きました。目で見たことや耳で聞いた事,触ったことなど感じたことをたくさん書くことができました。
![]() ![]() 生活『冬もげんきに』1
雪がたくさんふったので,皆で雪遊びをしました。ふかふかの雪がいっぱいふってとてもうれしそうにしていました。大きな雪だるまも作ることもできました。
![]() ![]() ![]() 卒業文集づくり 6年生![]() ![]() ![]() 子どもたち一人ひとりが卒業に向けての作文を書きます。 また,クラスごとに作るページもあります。 子どもたちは自分たちで原稿を作りました。 すてきなアルバムになると嬉しいです。 版画 鑑賞 6年生![]() ![]() ![]() 友だちの作品を見て,工夫しているところを探します。 全体でみて気づいたことや,細かい部分まで目を向けて感じたことなど,良いところをたくさん見つけていました。 とび箱運動 6年生![]() ![]() ![]() できない技も友達にアドバイスをもらうことでできるようになった子がたくさんいました。 初めて台上前転ができた子,初めて5段が飛べた子などたくさんの成長した姿が見られました。 理科の学習より〜てこのはたらき 導入2![]() ![]() ![]() 「これ軽いで!」 「ちょっとの力で持ち上がる!」 という声が聞こえてきました。気づきから学習を深めていってほしいです。 理科の学習より〜てこのはたらき 導入![]() ![]() ![]() しっかりとくつをそろえていました。 てこの実験道具を使いどうやったら軽く持ち上げられるのか,どうやったら重くなってしますのかをグループごとに実験します。 |
|