京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up47
昨日:62
総数:904837
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

修了演奏会 6年グループ

画像1
画像2
画像3
 続いては,6年生の演奏です。4人の部員ということでしたが,この1年間,合奏部を最高学年として引っ張ってくれました。

 卒業したら,なんのクラブにはいるのかな?

修了演奏会 5年グループ

画像1
画像2
画像3
 堂々として演奏ぶりです。手元をよく見ると,鈴のようなものを持っているのが見えました。リズムに合わせて,調子よく鈴の音を響かせています。

修了演奏会 5年グループ

画像1
画像2
画像3
 続いては,5年生の演奏です。さすがに,落ち着きが見られます。去年もこの舞台を経験しているからかな?

修了演奏会 4年グループ

画像1
画像2
画像3
 人数が多いので,曲も迫力がでてきますね。演奏の終わりごろには,少し笑顔を見ることができました。

 演奏が終わったら,ほぼ全員が大きく「ハァー」と深呼吸。分かります,その気持ち。演奏,とてもよかったですよ。

修了演奏会 4年グループ

画像1
画像2
画像3
 さあ,ここからは,各学年で演奏を行います。まずは,4年生。顔つきをみていると,緊張がMAX状態であることがよく分かります。

 が,緊張にも負けずに,しっかりと演奏しえくれました。

修了演奏会

画像1
画像2
画像3
 単に演奏するだけでなく,体全体を使って動きのある演奏は,見ていて楽しいですね。子どもたちの笑顔も素敵です。

 会場からも,曲に合わせて手拍子が始まりました。演奏する側と,聴く側が一体になって,楽しい雰囲気が体育館いっぱいに広がりました。

修了演奏会

画像1
画像2
画像3
 一人の子どもたちが,いろんな楽器を担当しているんですね。いろいろな楽器をあつかうのですから,子どもたちも大変だったと思います。でも,好きなことは頑張れるんです。

 アコーディオンなんて,弾くのは難しいと思うんですよ。なんせ,両手でまったく違う動きをするんですからね。

修了演奏会

画像1
画像2
画像3
 演奏している子ども達の視線は,一人の例外もなく楽譜へ。一生懸命楽譜を見ながらの演奏です。一生懸命さが,聴いている側にも,ひしひしと伝わってきます。

修了演奏会

画像1
画像2
画像3
 これだけたくさんの曲を,いつ練習していたのか不思議!

 女子のドラムも様になっています。カッコイイですねー。未来の「シシド カフカ」になるかもしれません。

合奏部修了演奏会

画像1
画像2
画像3
 今日は,昼から本校合唱部の修了演奏会が開催されました。たくさんの地域や保護者の皆様にご来場いただきましたこと,心よりお礼申し上げます。

 私でも知っている曲が次々と演奏されましたので,とても楽しめました。指導してくれた,先生方も本当にありがとうございます。

 子ども達一人一人が,少し緊張した面持ちで精いっぱいの演奏をしてくれた。練習の成果をたくさんの人たちの前で発表できて,本当によかったですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 給食終了,前日準備
3/23 卒業式
3/24 修了式
3/25 春季休業
春休み,離任式案内配布
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp