京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:37
総数:207631
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇年度途中の入園、受付中◇電話(075)351−0937◇預かり保育:早朝8時〜18時◇未就園つぼみ組:火・金10時〜11時◇令和6年度入園随時受付中

修了式

画像1画像2
  今日は年長児あお組の修了式でした。あお組全員そろって今日の修了式を迎えられたことをとてもうれしく思っています。みんな本当に大きくなりました。子どもたちは沢山の方にお祝いしてもらい今日元気に巣立っていきました。あお組さん ご修了おめでとうございます!これからもみんなのこと応援しているよ!

明日

画像1
 明日は,いよいよあお組さんの修了式です。みんなでお祝いしたいと思います。あお組さん,明日元気に来てくださいね。待っています!

ぴかぴか大作戦!

画像1画像2画像3
もも組の子どもたちがあお組さんが修了式で使う椅子を雑巾でピカピカに磨きました。
椅子をひっくり返して「こんなところが汚れてた!」と隅々まで頑張って拭き上げます。

修了式の後,花道として通る廊下でも「こっちが汚れてる!」と大掃除。
「こんなに汚れがついてる!」「僕のも!」と雑巾を見せ合う場面や,
あお組さんのお部屋の大掃除の姿を覗きながら「ぼくらもああやってお掃除しような」とつぶやく場面もありました。

あお組さんのために力を合わせてぴかぴか大作戦!
とってもきれいになりました。
気持ちよく修了式を迎えることができそうですね!

3月15日

今日は小学校の体育館で,あお組さんが修了式にむけてどんなことをしているのか,もも組のこどもたちも見せてもらいに行きました。
日々の積み重ねで,友達と一緒に真剣に取り組むあお組の子どもたち。
もも組の子どもたちは初めての参加で少しドキドキそわそわしながら,あお組の姿を見つめたり,自分たちの言葉を言ったり歌を歌ったりしていました。
修了式も今週末に迫ってきました。
あお組さんは大きな節目の式に一人一人が,またクラスとして向かい,幼稚園で過ごす残り少ない時間を大切に,最後まで楽しんでほしいと願っています。
もも組さんはそんなあお組さんの姿を見て,憧れの気持ちや,進級への期待感をもってほしいと願っています。
画像1画像2

手紙を書いたよ

画像1画像2
 今日は、年長児最後の幼稚園弁当の日。幼稚園弁当を一年間作って下さった方々に感謝の気持ちをこめて、あお組の子どもたちが手紙を書きました。子どもたちの気持ちが届きますように・・・。一年間おいしい幼稚園弁当をつくって下さりありがとうございました。

3月11日(金)

 今日は3月生まれのお誕生会でした。3月生まれのお友達はずっとこの日が来るのを楽しみに待っていました!これで全員の子どもたちのお祝いができました。みんなすくすくここまで大きくなって本当にうれしいです。
 今月もあお組の子どもたちが進行役をしました。自分で作った人形で人形劇をしました。とってもすてきな進行・人形劇でした☆
画像1
画像2
画像3

3月10日

画像1
 あお組の子どもたちがもも組のペアの友達に生き物の飼育当番の引継をしています。保育室まで誘いに行き,とても丁寧に教えてくれています。じっとみていたもも組さん。「ここ持っててね」と声をかけられ,一緒に新聞を折ってケースに敷いていました。

 ひもゴマも楽しんでいます。園内のいろんなところで回して,今日は地面の上でも。「穴があいた!」と興奮しながら見入っていました。回っているときも顔を近づけてじっとみている姿があります。
画像2

3月8日(火)

 今日は幼小合同の避難訓練がありました。放送が入るとすっとききいり,揺れている(想定)間はしっかりと身を守り,避難の際には防災ずきんをかぶりささっと歩き,小学生と一緒に訓練をする姿がありました。またおうちではどんなふうに身を守ったり避難したりできるか話し合ってみてくださいね。
 写真は,今週の金曜日の誕生会の準備中です・・・楽しみです!
画像1

お別れ会

 今日はあお組,もも組,ひよこ組の友達が集まりお別れ会をしました。会場は,もも組さんがすてきに飾りつけをしてくれました。
 あお組のお兄さんお姉さんが,一人ずつ堂々と歩いて入場するのをもも組さんとひよこ組さんが拍手で迎えてくれました。
 いっしょに仲良し遊びをしたり,パンランチを食べたり,園庭で遊んだりしました。最後には,先生たちから歌のプレゼント。そして子どもたち同士でプレゼント交換。心を込めてつくったプレゼントをもも組とあお組はペアの友達に渡しました。ひよこ組さんはあお組さんみんなにあげようとたくさんつくってくれました。全園児で楽しい一日を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

3月3日

画像1画像2画像3
 今日は、自分たちで作ったお雛さまやお内裏さまを飾り、みんなでひな祭りの集いをしました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 3学期 終業式
京都市立楊梅幼稚園
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-0937
FAX:075-351-0937
E-mail: yobai-e@edu.city.kyoto.jp