京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up6
昨日:87
総数:470825
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

簡単クッキング教室

画像1画像2画像3
 毎年恒例の家庭地域教育学級「簡単クッキング教室」が開催されました。講師は本校家庭科の梶先生です。
 PTAの方,中京区PTAの親まなび委員の皆さん,それに朱五女性会の皆さんで行われました。メニューは「大根シチュー」「九条ネギの豚肉巻」「もちもちバナナ」の3品です。大根は,本校の5・6・7組のみんなが栽培してくれたものです。とってもみずみずしい大根でした。
 本当に「簡単で」,1時間で調理終了!みんなでおいしくいただきました。

今月のイングリッシュ シャワー

画像1
 今月のイングリッシュ シャワーです。日本でもよく聞かれる新年の言葉です。皆さんも自分の年賀状に書いたりしていませんか?
 簡単な英単語のつづりです。覚えましょう。

VGC週間  〜キャップ回収〜

画像1
 ペクール君の横に,キャップをいれる大きなシリンダーがあります。1500個のキャップが入ります。1500個で2名分のワクチンになります。
 一人で1500個は難しい,でもみんなで協力すれば…。

VGC週間です

画像1画像2画像3
 とても寒い月曜日です。しかし,生徒会の中央委員の皆さんが,登校時に校門に立って,呼びかけています。今週一週間は,VGC(Very Good Campaign)です。
 今回のテーマは,次の3つがポイントです。
 (1)服装チェック(身だしなみを整えて)
 (2)ペットボトルキャップ回収の推進
 (3)友達のいいところさがし

 様々な取組を生徒会全員で取り組んで,より良い朱雀中学校にしていきましょう!

保護者学校評価アンケート12月結果をアップしました

12月にご協力いただきました保護者学校評価アンケートの結果をアップいたしました。今回は,学年の傾向がよく分かるように学年ごとの結果を並列で出しております。この結果をもとに家庭学習等について,ご家庭でも話題にしていただきますようよろしくお願いします。今後ともアンケート等へのご協力よろしくお願いします。

今週のイングリッシュ シャワー

新年初めてのEnglish Shower です。英文はジョイ先生の新年の挨拶から始まります。話題はフェイスブックのCEO、マークザッカ―バーグについてです。発音の練習をする単語は下記の6つです

最高責任者(CEO)  〜をささげる(devote)  
財産の大部分(bulk of their wealth)  慈善事業(charity)
〜を祝って(in celebration of)  娘(daughter) 誕生(birth)

Happy New Year!
This will be our first news for 2016.
Do you know Mark Zuckerberg? He is a founder and CEO of Facebook. Have ever you used Facebook? He and his wife will devote the bulk of their wealth to charity works. He made his promise on Facebook in celebration of his daughter Max’s birth.

新春子ども大会での演奏  〜吹奏楽部〜

画像1
画像2
画像3
 三連休の中日は,各小学校区で「もちつき大会」が行われました。朱五学区の「もちつき大会」も本校のグランドで実施されています。
 吹奏楽部は,毎年,朱七学区の「もちつき大会=新春子ども大会」に招待されて,オープニングを飾る演奏をします。1,2年生だけでの校外での演奏ですが,小学生へのPRも兼ねて楽しく演奏ができたようです。
 多くの人に聴いていただくのは緊張しますが,これからも頑張って活動してください。

後期始業集会

画像1画像2
 いよいよ27年度の締めくくりの後期がスタートします。
 4月に目標を立てて新学年が始まりましたが,新しい年を迎えたのを機にもう一度,
自分の目指すべきもの(志)をしっかりともち,すすんでほしいと思います。玄関前に掲示した「凌雲之志」とは,そのような気持ちを込めた言葉です。

 また,生徒会を中心に「あいさつのできる学校」づくりに力をそそいでほしいと思います。一日が「あいさつ」で始まり,「あいさつ」で終わるという充実した中学校生活をおくってほしいです。

今月の言葉  〜1月〜

画像1
 「凌 雲 之 志 −りょううんのこころざし−」

 −世俗を超えた高い志−

 平成28年が明けました。新しい一年の始まりです。年の初めには,やはり,今年の目ざすべきもの(志)をもってください。
 人は,目標をもちそれに向かって努力することで,一回りも二回りも成長するものです。決してあきらめない,「志」をもち,中学校生活を送ってください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp