京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/24
本日:count up5
昨日:53
総数:518189
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
-学校教育目標-「夢や目標をもち 自ら学び 未来を生きぬく子の育成」

交通安全標語お披露目式 h27/9/24

9月24日10時から西大路駅に西側の広場で,交通安全標語お披露目式を行いました。
秋の交通安全運動の一環として5年生児童全員の書いた標語を西大路付近に掲示しているのですが,その式典を行ったのです。
式典では唐橋小5年生の中で代表者3人が自分の書いた標語を読み上げました。
西大路駅を通るときは,標語にも目を通していただければと思います。
画像1
画像2
画像3

敬老会   h27/9/24

 5連休の9月20日は唐橋小体育館にて,唐橋学区の敬老会が行われました。小学校からは2年生と部活太鼓がお年寄りの皆さんに歌や太鼓を披露しました。

画像1
画像2

みさきの家3日目3

みさきの家に別れを告げる時間となりました。なかよし港という小さな港で退所式を行いました。石井所長からのお話を聞き,乗船。みさきの家の職員の方に見送られ,港を出発しました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家3日目2

午前中の活動は浦山フォトラリーです。はじめにクラスごとの集合写真を撮影した後,写真を手にラリーに班ごとに出発。風景写真を手掛かりにみさきの家の敷地内を散策していきます。道に迷う場所もありましたが,班で協力してはじめの場所に戻ってきました。中には手をつないで戻ってくる班もありました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家3日目1

3日目は,使っていたシーツを返却した後,野外炊事場付近で朝の集い。続いて体操をしました。体操後は,野外で朝ごはん。風が強く,おはしや使ったビニールなどが風で飛ばないように気をつけながらの朝食でした。
画像1
画像2
画像3

みさきの家2日目4

午後の大きなイベントは野外炊事です。
カレーライスを作ります。
食材を切る係りとかまどの火の係りが協力して
カレーを作りました。
多くの子供たちがおいしいと言いながら
カレーを食べていました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家2日目3

昼食は東屋でとりました。
その後、家の人へのはがきを書きました。
はがきは2時半ごろの回収のあるポストに入れましたので
早ければ、明日にそれぞれのご家庭に届きます。
画像1
画像2

みさきの家2日目2

台風17号による海のうねりがあるので、急遽、磯観察の場所を
田尻浜から宮崎浜に変更。岩場を中心に磯観察を行いました。
磯観察の後、みさきの家のプールで短時間水遊びをしました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家2日目1

朝は6時起床。前日午後10時には、ほとんどの児童が寝ていました。おかげで朝から元気よく活動をする児童が多くいました。朝の会では室町小学校と交流。その後朝食を食べました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家1日目5

夕食の後はキャンプファイヤーです。
掛からの出し物や各クラスの出し物で楽しみました。
夜空は満天の星。天の川を見ることができました。(写真に撮りましたが
うまく映りませんでしたので割愛します。)
反省会の後、10時に就寝。
特に男子はすぐに睡眠に入った児童が多くいました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp