京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/30
本日:count up19
昨日:54
総数:496845
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

給食の様子(3年生)

画像1
給食の当番活動の様子です。
時間内に全員に同じ量ずつ配膳できるようになってきました。
皆が自分の当番をテキパキ頑張っていると気持ちがいいですね!

夏休みが明けたばかりですが,子どもたちは毎日「残菜ゼロ」を目指してモリモリ頑張っています!

宿泊学習に向けて その1

画像1画像2
楽しみにしている宿泊学習。来週の金曜が出発日です。
今日はクラスを超えて、担当する係ごとに集まりました。
左側の写真は、リーダーが集まっています。宿泊学習でのめあてなどを考えながら、スローガンについて話し合っています。
右側の写真は活動係の様子です。一日一日の活動での取組やふりかえりなどをどうするか、相談しながらしおりを作成しています。

宿泊学習に向けて その2

画像1画像2
左側の写真は、レクレーション係がキャンプファイヤーの内容について話し合っています。数ある活動の中でも、楽しみにしている人が多いのではないでしょうか。進行なども自分たちで担当します。
右側の写真は、生活係の様子です。食事や掃除など、いつもとは違う公の施設の使い方・ルールなどを確かめながら、みんながスムーズに過ごせるように考えながら、しおりを作成しています。

自由課題発表(3年生)

画像1画像2
各クラスで自由課題の発表をしました。工夫したところや苦労したところなどをみんなにわかりやすく伝えました。

学年集会(3年生)

画像1画像2
2校時に体育館で学年集会を行いました。これまでがんばったことや課題などを子どもたちに伝え,がんばっていこうという話をしました。また,ルールの再確認やこれからの行事も確認しました。3年生みんなでこれからもがんばっていきます!

自由課題(3年生)

画像1画像2
夏休みの宿題の自由課題を子どもたちが持ってきました。紹介カードを書き,教室に展示しました。たくさんの工夫された作品が教室に並びました。

親子清掃・大そうじ(3年生)

画像1画像2
2校時には大そうじと親子清掃が行われました。これから気持ちよく学習していくために,教室などを心をこめてそうじしました。また,保護者の方々といっしょに校舎裏の草とりをしました。汗をかきながらいっしょうけんめい草とりをし,学校がきれいになりました。ご協力いただきありがとうございました。

前期後半スタート(3年生)

画像1画像2
長い夏休みが終わり,学校に子どもたちの元気な声がもどってきました。今日から前期後半がスタートです。1校時に朝会があり,校長先生のお話を聞きました。子どもたちはこれからがんばろうという気持ちでしっかりと聞いていました。

前期後半の授業が始まりました。

夏休みの宿題を集めたり,これまでの復習をしたり,外国語の授業をしたり,図書館に本を返しに行ったりと,各学級でてきぱき活動していました。
画像1画像2

前期後半が始まりました。

お絵かきをしたり,本を読んだりそれぞれのペースで休み時間を過ごしました♪
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp