京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up71
昨日:111
総数:699965
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ありすのいえ 5年生読み聞かせ(1)

 今日はありすのいえの方の読み聞かせの日でした。今日来てくださったのは5年生と6年生のクラスです。
画像1
画像2

ありすのいえ 6年生読み聞かせ

 続いて6年生の読み聞かせのようすです。今日はどんなお話を読んでくださったのでしょうか。
画像1
画像2

ありすのいえ 6年生読み聞かせ(2)

 ホワイトボード前にずらりと並べられた絵本。いつもたくさんの絵本を選んで持ってきてくださります。
画像1
画像2

ありすのいえ 6年生読み聞かせ(3)

 来週読みに来てくださるのは1,2,3年生の教室です。楽しみにしておいてください!
画像1
画像2

研究授業のようす

 今日は1年生の研究授業の日でした。1年生にとっては,初めての研究授業。たくさんの先生が教室に来ることに大はしゃぎ。「すっごくたくさん先生来たはる!!」と,授業前からわくわくした様子でした。
画像1
画像2
画像3

研究授業のようす(2)

 たくさんの先生の前でも,みんな張り切って手をあげます。しっかりはっきりと,大きな声で発表をしてくれました。
画像1
画像2
画像3

研究授業のようす(3)

 みんなの前で数図ブロックを動かすことにも,多くの子が挑戦してくれました。今日の問題は8+3。初めての学習する繰り上がりの足し算です。手を動かしながら,同時にしっかりと説明もできます!
画像1
画像2
画像3

研究授業のようす(4)

 数図ブロックを動かした後は,お隣同士で説明をし合います。たくさんの見本を見た後なので,みんな自分で動かしながら説明できていました。「今日の学習,分かったかな」という先生の問いかけにも,みんな元気よく手をあげていました。
 1年生のみなさん,よく頑張りました!
画像1
画像2
画像3

山の家の準備が始まりました

 山の家,長期宿泊学習に向けての活動が始まっています。今日は係別に分かれて,活動内容の説明を受けました。写真は班長さんとレクリエーション係さんのようすです。しっかり下準備をして,充実した宿泊学習にしましょう!
画像1
画像2

図書館のようす

 今日の中間休みにはたくさんの子が本を借りに来てくれました。選書会を読むのが目的だった子もたくさんいるようです。『妖怪ウォッチ』や『ベイマックス』など,アニメの絵本や文庫本も多くあります。アニメの絵本や妖怪の本はやはりとっても人気です。「はやく借りられるようになってほしい!」と,みんな言っていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 秋分の日
3/21 振替休日
3/22 給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp