![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:95 総数:700337 |
おもしろ算数ウィークの取組 《低学年》1
1年生は「メビウスの輪」を作ってみました。「メビウスの輪」の真ん中をまっすぐ切っていくと,どんなことがおこるのかな?という実験です。2つの輪ができる!という子や,大きくなる!という子など,様々な考えが浮かびます。さて,答えは……?
![]() ![]() ![]() おもしろ算数ウィークの取組 《低学年》3
2年生は数独の問題にチャレンジしました。数独は縦横9マス,3×3の正方形の中に,1〜9の数字を書きいれていくパズルゲームです。正方形の中や1列の中に同じ数字が入らないように入れていきます。先生にルールを説明してもらったら,自分たちで解いていきます!
![]() ![]() ![]() おもしろ算数ウィークの取組 《低学年》4
数独の問題はなかなか難しい!「ここに1があるから,ここはあかんなぁ」など,みんなそれぞれ考えを呟きながら,マスを埋めていきました。
![]() ![]() ![]() なかよし遊びがありました
今日の昼休み,なかよし遊びがありました。IさんとNさんはそれぞれのたてわり班に入って,ドッヂボールや鬼ごっこを楽しみました。
![]() ![]() なかよし遊びのようす 《教室》
なかよし集会がある日の昼休みは,たてわり班でなかよし遊びがあります。それぞれ決められた場所に行って,たてわり班での遊びを楽しみます。
まずは教室遊びのようすからお伝えします。教室遊びでは,トランプや新聞乗りゲームなど,道具を使った遊びで盛り上がっていました。単純な遊びなので,高学年・低学年関係なく,手加減なしの真剣勝負を楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() なかよし遊びのようす 《中庭》
中庭遊びは縄跳びや「だるまさんが転んだ」で遊んでいるグループが多くありました。高学年は積極的に縄を回す役や鬼役になって,遊びを盛り上げていました。
![]() ![]() ![]() なかよし遊びのようす 《体育館》
体育館では,ドッヂボールやしっぽ取りゲームをしていました。ドッヂボールでは,高学年の子が低学年の子を速い球からかばったり,ボールを渡してあげたりと,お兄さんお姉さんらしい一面が多くみられました。
![]() ![]() ![]() なかよし遊びのようす 《運動場》
運動場では遊具遊びにドッヂボール,鬼ごっこなど,たくさんの遊びが見られました。運動場はなかなか暑かったですが,みんな元気いっぱいに遊びまわっていました。時々水を飲んだり,木陰で休憩しながらおしゃべりをしている姿も見かけました。
![]() ![]() ![]() 算数の星から……
梅津北小学校に,算数の星から「算数フェアリー」と「プロフェッサー・マス」がやってきました。みんなに算数の楽しいクイズや問題を出して,もっともっと算数を好きになってもらえるように来たそうです。
今日の問題は丸太と切る時間の問題です。たくさんの子が問題に挑戦してほしいなと思います! ![]() ![]() ![]() なかよし集会のようす
今日は朝になかよし集会がありました。今回は各委員会からのお知らせや,代表委員・運営委員,そして各委員会の委員長が一言意気込みや決意を話しました。各クラスや委員会の代表に選ばれただけあって,みんな大きな声ではきはきと発表できていました。
![]() ![]() ![]() |
|