京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/22
本日:count up24
昨日:58
総数:639085
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

3年国語「もうすぐ雨に」

画像1
画像2
 7月22日(水)2校時,3年2組で,若手研の公開授業がありました。国語の授業「もうすぐ雨に」の授業でした。ぼくの気持ちが変化して,トラノスケが言いたかったことが分かるようになったのはなぜかを考え話し合いました。

非行防止安全教室(6年)

画像1
画像2
 夏休みを控え,6年生は6校時,トレーニングルームで,右京警察署の警察官の方に非行防止と安全についてのお話をしていただきました。
 特に,スマホや3DSの通信における危険性やいじめにつながる書き込み等の防止などをお話しくださいました。自分の身を守るため,また相手を尊重するために使い方には十分に注意してほしいと思います。家の人とルールをきっちり決めて守るようにしていってください。
 帰り道,警察官の人と一緒に,子ども110番の家も確認しました。

安全学習

画像1
画像2
画像3
 右京警察の方にきていただき,安全学習をしていただきました。右京署少年課およびサポーターの方,交番の方々にお話をいていただきました。
 原田さんには,メールやインターネットの危険性や犯罪になる可能性,薬物乱用,こども110番についてなど・・・
常磐野地域の交番のおまわりさんには,公園などで不審者に合った時の対応や自転車等の盗難の恐れなど・・・
多岐にわたって教えていただきました。夏休みももう少しです。元気に楽しく過ごすためにも,安全にくらせるにはどうすればいいか考えながら行動するようにしましょう。

いのちのプログラム 4年

画像1
画像2
画像3
 京都水族館 地域教育プロジェクトチームの方々にきていただき,イルカの飼育を中心にいのちのプログラムのお話をしていただきました。常磐野小学校の4年生は1年生の時に遠足にいったこともあります。そのとき,イルカショーも見させていただきました。その時のことを思い出しながら今日のお話を聞きました。
 京都水族館教育普及担当岡崎哲也さんがお話しくださいました。京都水族館にいるイルカと野生のイルカの違い,イルカの特徴や性格,人間が裏切らないことの大切さなどを教えてくださいました。
 子どもたちは「イルカも人間みたいにみんな性格が違うんだ。」「雄と雌の違いはおっぱいがあるかどうかなんだ。」など知らないことをたくさん知れてとてもうれしかったようです。
 水族館のみなさん,ありがとうございました。

通常通り授業

 7月17日(金)午前7時現在,京都市に「暴風警報」は発令されていません。
 本日の授業は通常通り行います。また,個人懇談会も合わせて予定通り行います。
 なお,通学に際しては安全に気を付けるようにしてください。

野菜の背丈をはかって…

図工の時間に,計量の絵を描きました。
まず,生活科の勉強で頑張って育てている野菜の背丈を,竹のものさしではかりました。
そのあと,スケッチをしたりよく観察したりしながら作品を描いていきました。
ものをはかることって身近なことだけど,結構むずかしいですね。
画像1

自由研究〜小さな世界を見てみよう〜

画像1
画像2
 3年〜6年生の希望者を対象とした自由研究「小さな世界をみてみよう」を行いました。今回は双眼実体顕微鏡を使いました。これは,標本を立体的に観察できる顕微鏡なので,虫や花の細かいところを観察しました。
 子どもたちは,「花粉がよく見える。」や「虫の足に毛みたいなのがある。」,「スケッチしたい。」と小さな世界を驚いたり,楽しんだりしていました。
 夏休みまであと少しです。自分の興味のあるものを見つけて,研究してほしいと思います。

食育 〜丈夫な骨を作ろう大作戦〜

 7月16日(木)3校時,6年3組で,栄養教諭の高橋先生が「丈夫な骨を作ろう大作戦」というめあてで,授業をしてくださいました。
 成長期の今が一番骨が作られていく時期であり,カルシウムを多く含んだ食品をとることが大切なことを学びました。
画像1画像2

わくわくサイエンス 〜あなたは力もち〜

画像1
画像2
画像3
 月曜日の朝会で第2回 わくわくサイエンス 〜あなたは力もち〜
がありました。力が物体を回転させようとする『力のモーメント』のはたらきを利用した実験をしました。バットを回す場合,回転半径が長くて太いバットの先を持った方が有利になるため,石井先生よりも山賀先生の方が力持ちという結果でした。
 この原理を利用したものがいろいろあります。ドアのノブやドライバーもそのひとつです。他にもたくさんあるのでさがしてみてくださいね。


自由研究〜植物採集チャレンジ

 7月13日(月)今日から個人別懇談会が始まりましたが,午後3時から希望者を対象にした,自由研究の「植物採集チャレンジ」を行いました。
 富田先生が中心になって,植物採集の仕方を指導しました。子どもたちは,「エノコログサ」の標本も実際に作りました。
 夏休み是非植物採集に挑戦してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp