京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up74
昨日:29
総数:520177
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

6年 エプロン作り その2

画像1
画像2
次は布を切り,しつけの作業に入ります。最後までていねいに作業をして,長く使える丈夫なエプロンを作ってほしいです。

3年 ☆学年集会3UP☆ その7

画像1
学年で大切にしていることの1つ。

トイレのスリッパをそろえること。

当たり前のことですが継続することが難しいです。

しかし,スリッパを揃えるということは,

相手の気持ちを考えて行動することに繋がります。

ぴたっと揃っていると気持ちがいいです。

毎日,気持ち良く過ごせるといいです。

さあ,3年生〜!!頑張ろう!!

1ねん くじらぐも(1)

 くじらぐもと子どもたちに分かれて音読しました。子どもたちは,「1・2・3!」の大きなかけ声とともにジャンプしていました。
画像1
画像2

1ねん くじらぐも(2)

 音読の練習を重ねるうちに,教科書を見ないでも音読できる子どもがいます。すごいですね。
画像1
画像2

1ねん コロコロゆらりん(1)

 図工でコロコロゆらりんの作品を作りました。体育館で転がしていっぱい楽しみました。
画像1
画像2
画像3

1ねん コロコロゆらりん(2)

 作品が転がって絵が変化すると子どもたちは喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

1ねん すいせんの花植えをしたよ

 人権の花植えとしてすいせんの花を植えました。大切に育てます。
画像1
画像2
画像3

1年 コロコロゆらりん 1

 図工で転がすとガラが変わるおもちゃを作りました。教室で作った後に体育館で1組2組合同で転がして遊びました。
画像1
画像2
画像3

1年 コロコロゆらりん 2

画像1
画像2
画像3
 図工で転がすとガラが変わるおもちゃを作りました。教室で作った後に体育館で1組2組合同で転がして遊びました。

1年 コロコロゆらりん 3

 図工で転がすとガラが変わるおもちゃを作りました。教室で作った後に体育館で1組2組合同で転がして遊びました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 2525えがおの日 給食終了 卒業式前日準備(6校時)
3/23 卒業式
3/24 修了式 大掃除

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp