京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up6
昨日:117
総数:632516
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

♪2年 学習発表会 『プレリュード森のなかまたち』

画像1
画像2
 今日は待ちに待った学習発表会。
子どもたちは『プレリュード森のなかまたち』を熱演しました。
どの子もセリフを大きな声で,はっきりと言うことができました。
また,動作も大きく,その演じている姿は誰もが名俳優・名女優でした。
子どもたちはとても緊張していましたが,本当によくがんばりました。

 こういった大きな舞台で演じるということは,本当に大きな経験に
なります。今回の経験をこれからの学園生活に生かしてほしいと
思います。

学習発表会

画像1画像2画像3
 11月27日(金)に,学習発表会をしました。午前は,5組,1年生,2年生,コリアみんぞく教室,PTAコーラスの発表,午後は,3年生と4年生の発表でした。緊張している子どももいましたが,子どもたちの堂々とした演技が素晴らしかったです。また,学習発表会実行委員会の子どもたちは,司会やプログラム,幕間などを行い,学習発表会を進行してくれたり,みんなを楽しませたりしてくれました。
 どの発表も,たくさんの練習の成果が出ていました。この経験をこれからの成長につなげてほしいと思います。

第2回下京・南支部PTA指導者研修会

画像1
11月20日(金)に「第2回下京・南支部PTA指導者研修会」を凌風学園ランチルームで開催しました。今回は講師として「歌うスクールカウンセラー 古川秀明 氏」をお招きし,親支援の研修会と古川先生のライブを聞いて,子育てへのエネルギーをたくさんいただきました。笑いあり,涙あり,感動ありの古川先生の講演とライブで1時間半があっという間に過ぎました。アンコール曲もあり,終了後,参加者の皆さんから「楽しかった!」「もっと歌を聞きたい!」という声がたくさんあがりました。

6年 大文字駅伝南支部予選会

 11月25日(水),西京極運動公園で大文字駅伝南支部予選会がありました。天気が心配される中,子どもたちの強い思いが伝わったのか,なんとか決行することができました。6年生代表メンバーの懸命の走りの結果,5位に入賞しました。本戦に出場することはできず,とても悔しい思いをしましたが,仲間とともに努力してきた自分に誇りをもち,今後の学園生活で生かしていってほしいと思います。
 応援してくださった皆様,本当にありがとうございました。
  

画像1画像2画像3

5組 合同運動会

現地集合するグループと先生と一緒にいくグループに分かれて,島津アリーナ京都に行きました。
午前は,100m走・レクリエーション・玉入れがあり,午後からはフォークダンス,リレーなどがありました。競技中には「頑張れ―!」と友達に応援している姿が見られました。最後まであきらめずに走りきる姿が見られました。
日頃の学習の成果が発揮でき,また他校の友達とも仲良く交流できる良い機会となりました。

画像1画像2

後期 認証式

画像1画像2
本日6時間目、児童生徒会本部役員と学級委員の認証式が行われました。新児童生徒会本部役員と後期学級役員へ認証書が渡され、新児童生徒会長から新本部の決意表明をしました。放課後に行われた代表・専門委員会では心機一転,新しい委員長のもと,活発な話し合い活動が行われました。今後の児童生徒会活動がさらに活発になるよう学園生全員でしっかり頑張っていきたいと思います。

8年生出前授業・進路学習会

画像1画像2
キャリア教育の取組として,京都学園高等学校,京都芸術高等学校,京都翔英高等学校,京都工学院高等学校,京都精華学園高等学校,京都西山高等学校の6つの高等学校の先生方から,5限に「出前授業」,6限に「進路学活」を実施していただきました。将来の進路展望を切り拓くための貴重な体験となりました。

吹奏楽部

画像1
画像2
11月1日(日)に,東九条マダンで演奏しました。
抜けるような青空のもと,気持ち良く演奏し,多くの方に演奏を楽しんでもらいました。
また,7日(土)には,若杉学園で行われた若杉祭で演奏しました。
流行の曲も演奏し,お祭りを盛り上げるお手伝いができました。
どちらも地域のお祭りで,地域の方々に喜んでもらえたので良かったです。
これからもみんなで協力しながら,地域に愛される吹奏楽部として,がんばって活動していきます。

5年 生け花体験教室

画像1画像2画像3
 総合的な学習の時間に,地域の方に生け花を教えていただきました。子どもたちは,花と花器を見比べながら,どうやったら花をより美しくみせることができるか,グループの子と相談しながら,花を生けていました。花を,ただまっすぐに生けるだけではなく,斜めや奥行きを考えて生ける方法などをアドバイスして頂いて,とてもすばらしい作品を仕上げることができました。

平成27年度 前期学園評価アンケート結果

 前期学園評価アンケート結果については,ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。

 平成27年度 前期学園評価アンケート結果
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配布文書

学園評価

学園運営協議会

凌風小中学校 いじめ防止基本方針

学園経営方針

京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp