![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:68 総数:472678 |
愛宕山4・6年![]() ![]() スイセンの球根の植え付け(人権の花贈呈式)![]() ![]() ![]() この「人権の花運動」と書かれたプランターも人権擁護委員協議会からいただきました。 1月から2月頃にきれいなスイセンの花が咲くよう,大切に育てていきたいと思います。 人権学習(人権の花贈呈式)![]() ![]() 人権擁護委員の方に「白い魚とサメの子」というお話の紙芝居をしていただき,自分らしさを大切にすることや,自分や周りの人の命を大切にすることを学びました。 人権の花の贈呈式![]() ![]() ![]() 初めに5年生が人権擁護委員の方から今回の取組の趣旨や願いをうかがい「球根」と「立札」をいただきました。 そして代表の児童が,お礼の言葉を述べました。人権擁護委員協議会のキャラクター「人KENあゆみちゃん」も来てくれて楽しく触れ合うこともできました。 豆腐の四川風![]() ![]() ![]() SEET 3年生 (英語活動)![]() ![]() けいこ先生と担任の先生が歌いながらジェスチャーをしています。その様子を子どもたちは,「どんな場面かなあ」と考えながらじいっと見ています。 「のどがかわいてる!」「水を飲みたいって言ってるんや!」 子どもたちは,英語の言葉だけを聞いて感じ取っていきました。さあ、次は皆でやってみましょう。歌にのせて,子どもたちは楽しそうにジェスチャーをしていました。 6年 外国語活動![]() ![]() 自分たちで行きたい所をたずね,方向を示す言葉を使って友だちに道案内をしています。 “Where is a station ?”“ Go strait, turn right.”と笑顔でジェスチャーを使うなどして工夫しながら伝えています。「外国の人に道案内してみたい」と意欲をもつ子どもたちもたくさん出てきました。 運動会に向けて合同練習![]() ![]() 入場行進の曲や開会式で演奏する曲の練習をしました。当日まであと数回の合同練習をします。 当日の演奏を楽しみにしていてください。 人権の花の贈呈式に向けて![]() ![]() ![]() 全校練習
ぬけるような青空の中,初めての全校練習を行いました。今日はエントリー競技の,つな引き・ボール送り・紅白対抗リレーをしました。それぞれ力のこもった練習でした。
![]() ![]() ![]() |
|