京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/20
本日:count up1
昨日:12
総数:225715
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園見学は随時行っています。預かり保育は午前8時から午後6時まで。未就園児クラスは水曜日・金曜日の午前9時半から11時まで。お気軽に幼稚園までお問い合わせください。Recruiting kindergartenchildren.Contact us at anytime.Phone:075-641-3318.    Email:takeda-e@edu.city.kyoto.jp

すみれ組さん ご修了おめでとうございます。

画像1
画像2
画像3
 今日はすみれ組の子どもたちの修了式を行いました。園長先生から一人一人修了証書と言葉をもらい,立派な姿で21名の子どもたちが巣立っていきました。入園してから今日まで,様々な思いを振り返ることができた,素敵な時間になったことと思います。
 すみれ組さん,ご修了おめでとうございます。これからも,みなさんのことを応援していますよ!

3月16日 いよいよ明日は修了式です

 縦割りグループの幼稚園家族では,3歳児と4歳児の憧れのおにいさん,おねえさんとして活躍してきた5歳児すみれ組の子どもたちが明日,幼稚園を巣立っていきます。今日は,修了式のリハーサルをしました。すみれ組の凛々しい姿をちゅうりっぷ組,たんぽぽ組の子どもたちも神妙な表情で見ていました。
 もう,幼稚園でのすべてを経験した子どもたちをみんなで心を込めてお祝いしたいと思います。
画像1
画像2
画像3

お別れ会をしました。

画像1
画像2
画像3
 マラソン大会の後は,5歳児のすみれ組さんとのお別れ会をしました。みんなで「ホ・ホ・ホ」を踊ったり,幼稚園家族対抗の箱積み競争をしたりして遊びました。幼稚園家族ごとに持ち寄った箱を,少しでも高く積み上げようと考える子どもたちの表情は,真剣そのものでした。
 各学年ごとに歌のプレゼントをした後は,幼稚園家族のグループごとでお弁当を食べました。テーブルや椅子,テーブルクロスの用意などは,すみれ組のお兄さん・お姉さんに教えてもらったり助けてもらったりしながら,もうすぐ年長になるたんぽぽ組の子どもたちで頑張って行いました。
 お弁当を楽しく食べた後は,たんぽぽ組の子どもたちが後片付けをしました。テーブルやイスを片付け,テーブルクロスを拭くなど最後まで,しっかりと後片付けをしようとする姿が見られました。4月からの活躍が楽しみです。
 すみれ組さんとの残りわずかな時間を,大切に過ごしていきたいですね。

マラソン大会がありました。

画像1
画像2
画像3
 今日はマラソン大会がありました。1月から今日まで,小学校の校庭をお借りしてたくさん走ってきました。今日はお家の方の応援もありとても嬉しかったようで,一生懸命に走っていました。最後には,園長先生から一人ずつ名前を呼ばれ,表彰状をもらえて,笑顔でいっぱいの友達でした。
 今日もよく頑張りました。たくさん体を動かして,強い体をつくりましょうね。

音楽鑑賞教室に参加しました。

画像1
画像2
画像3
 4・5歳児で近鉄電車に乗り,伏見板橋幼稚園で開かれた京都市交響楽団五重奏の方々による,音楽鑑賞教室に参加しました。楽団の方から,子どもたちが「ラッパ」と思っていた楽器にも,いろいろな名前があることを教えてもらいました。
 「雪やこんこん」や「ぞうさん」など子どもたちが昔から知っている曲を聴いたり,「ドレミのうた」の歌詞に合わせてみんなで体を動かしたりと,嬉しそうに体を揺らしている子どもたちでした。

3月7日 親子お別れ会

修了が近づいてきました。
すみれ組はお家の人と遊戯室でお別れ会をしました。みんなで一緒に♪誕生月なかま♪やリレーをしたり、ご飯を食べたりして楽しいひと時を過ごしました。
ご飯の後には、歌を歌ったり、宿泊保育の思い出のDVDもみんなで見たりしました。

最後にはサプライズをしていただき、思わず涙してしまいました。ありがとうございました。
もうすぐ、小学生。同じ小学校・違う小学校など、様々な人がいますが、あと少しのすみれ組の時間を一緒に楽しく過ごしたいなと思います。
画像1
画像2
画像3

3月4日  みんなで水族館に行ったよ! すみれ組

お別れ遠足で京都水族館へ行きました。年少の時にも行ったことが多い子どもたちもたくさんいましたが、展示やショーの内容が変わっており、その変化にも気が付いたりして楽しんでいました。
イルカショーも見ることができ、ジャンプをすると「おーーーー!」と驚きの声が上がっていました。
また、普段はガラス越しにしか見ることのできないペンギンの散歩の時間に出会えたので、間近で見ることもできました。子どもたちはペンギンに引き付けられて、ずっと後ろをついて行っていました。

子どもたちが特に気に入っていたのは、クラゲのコーナーでした。暗い部屋でクラゲがライトアップされてとてもきれいでした。また、雪のような特殊効果が映像で映し出されていて、幻想的な空間でした。

画像1
画像2
画像3

てんとうむし広場であそんだよ

 3月4日(金),うさぎ組の子どもたちは,てんとうむし広場で遊びました。砂場で砂遊びをしたり,おもちゃの乗り物に乗ったりして遊びました。とても暖かい日で,外で自分のしたい遊びを楽しむことができました。
 砂場には,2月からビニールシートの代わりに網で覆ってあります。これでネコ対策もできました。
画像1
画像2
画像3

3月3日 ひなまつりの集い

画像1
画像2
画像3
 子どもたちの健やかな成長と幸せを願って,幼稚園のひな祭りをしました。流し雛やお供えの菱餅の色の由来など,昔から願いを込めたり,春を待ったりして祝ってきたことを聞きました。そして,楽しみにしていた“ひなあられ”をいただきました。折り紙で折った角香箱やコップ折りの入れ物に入れてもらうと友達とのぞき込みあって,笑顔がこぼれていました。一粒ずつ味わう“ひなあられ”は格別だったようです。

親子落語会

 3月3日(木),すみれ組の子どもたちと全保護者対象に,例年お話をしていただいている桂 米紫さんに来ていただき,親子落語会をしました。
 「落語は一人で何人もの役をするんだよ。」
 「道具は扇子と手ぬぐいだけで,いろいろな道具の代わりにするんだよ。」
 「言葉や動作だけでなく,顔の表情が大切なんだよ。」
など,話し方や動作,顔の表情など,うどんの食べ方を例に話してもらいました。
 次に,「たぬきのさいころ」という落語を聞かせてもらいました。子どもたちは絵本などで読んだことがあり,話の内容は分かっていたようですが,落語を楽しむことができました。
 本園では,「言葉などをつかって,思いを伝え合う」ことを大切に保育に取り組んでいます。言葉の大切さや,言葉だけでなく思いを伝える方法もあるんだということを学ぶよい機会になったと思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立竹田幼稚園
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-3318
FAX:075-641-3318
E-mail: takeda-e@edu.city.kyoto.jp