京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up51
昨日:162
総数:1274229
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文化祭は10月3日(木)4日(金)、体育大会は10月16日(水)です。 (主な学校行事は4月の学校だよりをご参照ください。)

5年生 プール清掃

5年生が第二校舎のプール清掃をしました。まだ誰も入ったことのないまっさらのプールですが,完成して2カ月たちさすがにたくさんの汚れがみられました。1〜9年生のみなさん。心をこめて清掃しました。気持ちよくプ―ル学習をスタートさせてください。夏はもうすぐです。
画像1
画像2
画像3

5年生 社会科 わたしたちの生活と食料生産

5年生は社会科の授業の中で「食料生産」に関わる学習を行います。それにともない5年生は自分達も米づくりにチャレンジします。これまでペットボトルで芽出しをしてきた稲の種をクラスの「田」に植えました。これからの成長が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

和食推進の日「和(なごみ)献立」で交流給食

6年1組と1年1組が今日の「和(なごみ)献立」で交流給食を行いました。
テレビ局や新聞社がたくさん来られましたが,そんな緊張の中,6年生は1年生に魚の骨の取り方を教えてあげたり,準備や片付けを手伝ってあげたりしました。給食委員がパワ―ポイントを使って献立の説明をしてくれました。最後のインタビュ―で1年生が「お兄さんが優しかったです」などと感想を言ってくれました。教室に帰った1年生は「6年生のお兄さんお姉さんが最後まで食べるのを応援してくれたよ」「魚を食べるのが上手だねと言ってもらったよ」などと笑顔で話していたそうです。
画像1
画像2
画像3

先生方の研修 1

 5月27日に,LD等通級教室・ことばと聞こえの教室,新任担当者の全市研修会が本校で行われました。(京都市教育委員会主催)
 辻教諭の公開授業とともに,教室内の場の設定の仕方・学習時間や場所の構造化の方法・教材開発の仕方など児童・生徒の特徴に合わせた学習についてお二人の指導主事をお迎えして,研修を深めました。
 教室には,発音練習やひらがな・漢字の形をとらえるための掲示物や,残り時間を量的にとらえるための時計やタイマー,気持ちを切り替えたり落ち着けたりするためのコーナーなどもあり,支援の必要な児童・生徒が力を付けるための工夫があります。
 たくさんの先生方が研修を積んで,本校での取組をそれぞれの学校で生かしていく一端を担いました。
 
画像1画像2画像3

6年生  東山探究〜私たちのまち〜「知る」から「探究」へ グル―プ発表にむけて

日曜参観1限目のグル―プ発表に向けて,発表の仕方を工夫しながら発表原稿をかきました。「わたしたちのまち東山」の文化や歴史,まちづくりや課題など,調べたことを交流すると新しい発見がたくさんあります。
画像1
画像2
画像3

和食で学ぼう 日本の心

ホームページで,明日は「和食推進の日」ですというお知らせをあげています。

本校では,今までもすでに「和食」を大切にする取組を行ってきました。
子どもがよく目にする掲示板や,給食室付近の掲示にも,和食のよさを伝えたり,おはしの使い方を確認しだりできるように工夫しています。

また,子どもたちは日々の給食カレンダーを使って,さまざまな味みつけをしたり,給食調理員さんへの感謝の気持ちを伝えたりしています。

月1回の「和食推進の日」に,新たに和食に目を向ける取組につなげていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

PTAホームページ開設

画像1
PTAのホームページが開設されています。お知らせ欄をクリックしていっただくと,今年度の総会の資料にかかわる内容が掲載されています。一度お目通しください。また,PTA活動等の様子も今後更新されていきますので,ご覧いただければと思います。
学校のHPの右欄の東山開睛館PTAをクリックいただければ開きますので,学校の様子を確認いただいた際には,PTAのHPもご覧いただければと思います。

(小)給食交流,始まっています

 5月下旬より,交流給食がランチルームで始まっています。
 小・中5組の交流をスタートに,高学年と低学年が2クラスずつ一緒に食べています。
少し早めに準備をする低学年,あとから来てあっという間に準備する高学年。「いただきます。」の前には,『なかよくお話をしながら楽しく給食を食べましょう。』『高学年がリードして。』とめあてを確認してから食べています。
 初めのうちは緊張で静かな給食風景ですが,だんだん慣れてくると,高学年が声をかけて質問しあったり,おかずについて話したり話声が弾んできます。
 苦手な食材があっても,いつもと雰囲気が違い,励ましあうこともあり,食べられる量も少し増えるようです。
 明日6月2日は全市の先陣を切って,「和(なごみ)献立」が実施されます。交流給食ではどんな感想がでるでしょうか,楽しみです。それぞれのご家庭でも,子たちの感想をたずねてみてください。
画像1画像2画像3

5年生 クラス目標紹介ビデオ制作

生徒総会で上映されるクラス目標紹介ビデオを撮影しました。学級旗を掲げ,クラスの雰囲気が感じられるビデオが完成したと思います。どのような仕上がりになったのか,生徒総会が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

生徒総会に向けて クラス議案書審議

生徒総会に向けて5〜9年生では各クラスで生徒会本部や委員会からの提案を審議しました。5年生からは斬新なアイデアが,6,7年生からは具体的な意見が,8.9年生からは現実的な要望が審議されていました。すべてがこの東山開睛館をより良い学校にしていくものだと思います。一人一人の「思考・判断・行動」を期待しています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 修了式(1年・2年・3年・5年・8年)

お知らせ

学校評価

学校だより

研究

いじめ防止対策基本方針

学校運営協議会ニュース

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp