京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up39
昨日:66
総数:490618
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水分補給・栄養補給・十分な睡眠を心がけて暑さに負けない体をつくりましょう

日曜参観日 に組

5日は日曜参観日でした。

子どもたちが頑張る姿を、たくさんの保護者の方に見ていただきました。

ありがとうございました。
画像1

子ども会ドッジボール大会

画像1
画像2
画像3
4日(土)に、修二連合子ども会主催のドッジボール大会がありました。

白熱した試合が続きました!

PTA読み聞かせ

画像1
画像2
2日木曜日の中間休みに、恒例のPTA読み聞かせがありました。

今回読んでいただいた本は、「たなばたプールびらき」です。

もうすぐ七夕ですね!

7月ほほえみの日 ほほえみ朝会3

最後には、給食委員会から、食器や牛乳パックの返し方についてのお知らせがありました。
画像1

7月ほほえみの日 ほほえみ朝会 2

画像1
画像2
画像3
次に、計画委員会の劇を通して、今井先生から、今月の修二っ子コツコツ目標についての話がありました。

「心のブレーキ」をしっかりかけていけるようにしていきましょう。

7月ほほえみの日 ほほえみ朝会1

画像1
画像2
7月1日は、7月のほほえみの日です。

ほほえみ朝会では、まず、「ぼくらほふるさと一乗寺」を歌ってから、「いじめ」について、畠沢先生から話がありました。

「わたしもたいせつ あなたもたいせつ」というパンフレットを使って、各学級の人権学習でも、いじめをなくしていくことについて考えていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

修二だより

学校経営方針

学校評価

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp