京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up5
昨日:27
総数:519623
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

5年 「6年生を送る会」

画像1
画像2
6年生を送る会で「大空がむかえる朝」の
歌のプレゼントをしました。6年生は喜んで
くれたかな?

5年 「6年生を送る会」その2

画像1画像2
司会や開閉会の言葉などの運営もがんばってくれました。
また,メッセージカードのプレゼントも中心になって
動いてくれた5年生。おつかれさま。

5年 「6年生を送る会」その3

画像1画像2
全校合唱「ビリーブ」も下パートで歌い,
日頃の練習の成果を発揮しました。

6年 6年生を送る会がありました!

画像1
画像2
画像3
6年生を送る会があり,6年生は1〜5年生の人達に歌やダンス・言葉のプレゼントをたくさんもらいました。元気よく気持ちのこもった発表を見て,6年生のみんなもこれまでの学校生活を振り返り,思い出にひたる時間になりました。卒業まであと少し。1日1日残りの時間を大切に過ごしていきます。

1年 おんがくのようす

 音楽では,合奏の学習をしています。タンバリン,トライアングル,カスタネット,すず,鉄琴などを使って,こいぬのマーチを演奏しています。いろいろな楽器に挑戦しています。
画像1
画像2
画像3

1年 こくご どうぶつの赤ちゃん 1

 国語で「どうぶつの赤ちゃん」を学習しました。教科書では,ライオンとシマウマの赤ちゃんについて書かれていました。自分の好きな動物の赤ちゃんについても調べて発表しました。
画像1
画像2
画像3

1年 こくご どうぶつの赤ちゃん 2

 大きな声で分かりやすく話をしています。
画像1
画像2
画像3

1年 こくご どうぶつの赤ちゃん 3

 子どもたちの感想から「動物の赤ちゃんについて初めて知った!」という声がいっぱいあがって,うれしくなりました。
画像1
画像2
画像3

1年 なかまタイム 1

 3日(木)になかまタイムがありました。緊張しながらも発表者も感想者もがんばりました。
画像1
画像2
画像3

1年 なかまタイム 2

画像1
画像2
画像3
 3日(木)になかまタイムがありました。フロアでの感想もしっかりと伝えることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 2525えがおの日 給食終了 卒業式前日準備(6校時)
3/23 卒業式
3/24 修了式 大掃除

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp