京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up75
昨日:42
総数:518407
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

大なわ大会

 中間休みに運動安全委員会主催の大なわ大会がありました。各クラスが8の字とびで1分間のチャレンジ。とんだ数の多い少ないはあれ,どのクラスも温かい雰囲気でとんでいました。
画像1画像2

2月22日 給食室からこんにちは

画像1
◆2月22日の献立◆
麦ごはん
牛乳
さんまのかわり煮
ほうれん草のおかか煮
すまし汁

さんまのかわり煮は,ごま油でしょうがをいためてから煮汁を作ります。
釜に赤みそ・三温糖・料理酒・トウバンジャン・しょうゆ・酢を入れて煮汁を作り,ふつふつ煮立ったところにさんまを加えて,コトコトたきます。
運動場にまでよい香りがただよい,骨までやわらかなさんまがたきあがりました。
味がよくしみこんで「おいしい!」と子どもたちからもうれしい声が届きました。

パスゲーム

画像1画像2画像3
体育でパスゲームをしています。
チームでしっかりと作戦を立て,協力して取り組んでいます。

あいている所を見つけたり,声を出してボールをもらったり,
子どもたちは,どんどんうまくなっています。

2月18日 給食室からこんにちは

画像1
◆2月18日の献立◆
麦ごはん
牛乳
鶏肉と里いもの煮つけ
ひじき豆

鶏肉と里いもの煮つけは,歯ごたえのある鶏肉に,やわらかい里いも,プルンとしたこんにゃく,シャキシャキしたたけのこ等,いろいろな食感が楽しめる献立です。
三温糖・みりん・しょうゆで甘辛く煮つけました。
子どもたちは,ごはんとともにパクパク食べていました。

音楽鑑賞教室

画像1
京都コンサートホールに音楽鑑賞教室に行きました。子ども達が,学習発表会で演奏した親しみのある「威風堂々」を聴くことができました。また,いろいろな曲の良さ,楽器の音色の違いなどを聴くことができ,素敵な時間でした。

バスケットボールの学習

画像1
体育の学習でバスケットボールをしています。シュートにつながるようなすばやくタイミングのよい動きや作戦を工夫しながら,相手チームに挑戦しています。シュートやドリブル,パスの練習も頑張っています。
画像2

吉祥院タイム

画像1画像2画像3
 2月15日(月)6年生の吉祥院タイムがありました。それぞれの将来の夢や小学校生活の思い出を発表しました。

 また,大文字駅伝での活躍を全校児童に紹介しました。

 卒業まで,学校のリーダーとして,かっこいい姿をたくさん見せていけるように頑張っていきます。

ゲーム大会

画像1画像2画像3
 2月12日(金)児童会の子どもたちが企画したゲーム大会が行われました。

 ボーリングや輪投げ,フリースローなど,たくさんのゲームで遊ぶことができました。

大文字駅伝 2

画像1画像2画像3
 大文字駅伝では,どの子も最後まで走りきり,たすきをつなぎきることができました。結果は23位と,目標としていた10位以内には届きませんでしたが,これまで積み重ねてきた努力することの大切さ,支え合った仲間の大切さなど,子ども達はたくさんのことを学ぶことができました。
 応援してくださった皆様,本当にありがとうございました。

大文字駅伝 1

画像1画像2
 2月14日(日)9年ぶりに出場となった大文字駅伝大会が行われました。

 天候が心配されましたが,子どもたちが出発式を終えたころには晴れ晴れとした天気になりました。これまでの練習の成果を存分に発揮する舞台がついに訪れました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp