京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:43
総数:311862
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分の考えをもち 互いを認め合い よりよい未来へ歩もうとする子の育成」

5年生 デイサービス訪問

 3日に,5年生が2回目の鳳徳デイサービスの訪問を行いました。
 グループで考えたマジックやクイズを来所者の皆様に披露しました。「不思議やなあ。」「上手やねえ。」と声をかけていただき,張り切って活動することができました。最後には,鬼が登場!皆様と一緒に豆まきをして,鬼を払い,福を呼び込みました。喜んでいただき,とても良い経験になりました。ご協力いただきありがとうございました。
画像1画像2画像3

6年 配食ボランティア

画像1画像2画像3
 今日は6年生が2回目の配食ボランティアをさせていただきました。26名のボランティアの皆様にお集まりいただき,子どもたちが作った藍染のハンカチと一緒にお弁当を配りました。子どもたちがボランティアさんに挨拶をしたり,お弁当の用意をしたりする様子にも,前回より余裕が感じられました。
子どもたちが来るのを楽しみにされている方もいらっしゃるそうで,訪問先での会話も弾んだようです。今回は,お世話になったボランティアの皆様に花の苗をお渡しして感謝の気持ちを伝えることができました。ありがとうございました。

「鳳徳タイム」で1年が発表しました。

画像1画像2画像3
4月からの10カ月が過ぎ,もうすぐ2年生になる1年生が,1年間をふり返り,鳳徳小学校での「いいこといっぱい」を発表しました。生活科で「鳳徳小学校でのいいこと」を思い出し,全員が発表しました。どんな行事にも前向きで明るい1年生の子どもたちは,人気者です。全校のお兄さん・おねえさん・保護者の皆さんに温かく見守られての発表でした。

2月朝会 委員会からのお知らせ

 音楽委員会が楽器紹介をしました。手書きのポスターもあり,楽器の特徴と音色,奏法がみんなにわかるように発表を工夫しました。
 健康委員会からは,換気に気を付けること,運動委員会からは,寒さに負けず外で遊んで,風邪をひかずに元気で過ごそうと提案がありました。
画像1画像2画像3

5年生 ユーアイ・スクエア(友愛広場)2016 事前学習

画像1画像2画像3
2月20日(土)に「ユーアイ・スクエア(友愛広場)2016」が佛教大学で行われます。京都にある京都朝鮮初級学校2校と京都市内の小学校の子どもたちが,朝鮮・日本の文化にふれ1日をともに楽しく過ごすことで互いの友情を育むことをねらいとした取組です。鳳徳小からもたくさんの児童が参加します。今日は佛教大学の学生と一緒に,友だちと楽しくコミュニケーションをとりながらひとつの作品をつくる学習をしました。友達と会話しながら,折紙で花を作り花束を作りました。いつの間にか笑顔があふれ温かな雰囲気となりました。このような活動を通して,新しい友達を作っていってほしいと思います。締切はすぎましたが,まだ「ユーアイ・スクエア参加者募集中!」です。

2月朝会

2月になりました。今日の朝会では,1月に頑張ったことやお世話になったことを振り返った後,鬼の出てくる絵本の紹介をしたり,節分の話や鬼の話をしたりしました。どの学年も,しっかり話し手の方を見て聞くことができるのが,鳳徳小学校の子どもたちの良いところです。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp