京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:71
総数:836283
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

今日の3年生 2組

理科「ものの重さを調べよう」の学習をしています。
「同じ大きさでものの種類がかわると重さはどうなるか」というめあてに対して,予想を立て,実際に重さを量ってみました。さて,結果はどうなったでしょうか?
画像1
画像2

今日の3年生 1組

国語で意味調べをしています。
3年生になって初めて使う国語辞典には,学習の足跡がしっかりと残っています。
画像1
画像2

いっぱいできてきたよ

2年生の畑には,りっぱな野菜が育っています。ナス,きゅうり,ピーマン,ミニトマト,三度豆等々。
梅雨も明け,太陽の光をいっぱい浴びてますます立派に育つことでしょう。
画像1
画像2

4年 図工「すてきなペーパーショップ」

いろいろな技法を駆使してすてきなもようの紙をつくります。
完成したらペーパーショップの開店です。
画像1
画像2
画像3

3年 図工「トントンドンドンくぎうち名人」

自分が気に入った木切れを選んで,くぎを打ちながらつくりたいもののイメージを広げていきます。つくりたいものに合わせて,くぎの打ち方,くぎの並べ方,木切れのつなぎ方を工夫します。
くぎ打ちが初めてという子もいて,何やら危なっかしいですが,どんな作品に仕上がるかとってもしみですね。
画像1
画像2
画像3

2年 算数「かさ」

リットルますでは量れない,はしたのかさをどのように表したらよいのかが学習めあてです。ここでは,はしたのかさを表すためにはデシリットルますを使うということを学習します。
実際にノートにますを書きながら考えています。
画像1
画像2

こんなところにも台風の影響が・・・

一人一人が大切に育てているアサガオ(1年生),ミニトマト(2年生),ホウセンカ(3年生),イネ(5年生)も台風を避けて校舎内に避難しています。
画像1
画像2
画像3

こんなこと勉強しました

校内のいたるところに,学習の成果が掲示してあります。
子どもたちはそれを見て,学習をふり返ったり,さらに興味・関心を高めたりしています。
画像1

台風11号通過中!

台風11号は四国のほぼ全域と中国、近畿地方の一部を暴風域に巻き込みながら、北上を続けています。
京都市にも大雨警報が発令中です。今後も注意が必要でしょう。
さて,子どもたちは元気に登校しています。4年生はみさきの家野外学習が延期になり,がっかりしていることでしょうが,10月には絶好の条件のもと出かけたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

6年 桂川観察会 第2回

桂川自然観察ボランティアの方々に生き物について学ぶ桂川観察会。今日は、校内でキノコの観察をしました。校内にも10種類以上のキノコが生えています。キノコは弱っている木に生えて、分解して自然に返す役割があることなどを教えてもらいました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 給食終了 トイレ清掃 卒業式前日準備
3/23 卒業式
3/24 修了式 大掃除

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

台風・地震等の非常措置

いじめ防止

学校沿革史

校時表

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp