京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/23
本日:count up42
昨日:342
総数:540438
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

まどをひらいて 2

画像1
画像2
画像3
 2年2組では,どんな窓を開けようかと考え,線を引いたりハサミで切ったりしていました。

図工

画像1
 図工では,図工展に向けて,おめんを作っています。絵の具を使って様々な色を塗りました。

まどをひらいて〜1月28日

2年生は,図工で「まどをひらいて」に取り組んでいます。
この学習で,カッターナイフの使い方を学習します。
画像1
画像2
画像3

雪ん子読書週間〜読み聞かせ〜

画像1
今週は「雪ん子読書週間」です。今日はその取組として図書委員さんが読み聞かせをしに来てくれました。声を変えたり,間をとったりと読み方も工夫して楽しい読み聞かせをしてくれました。

リコーダーの練習中〜1月28日

画像1画像2画像3
3年1組では,「にわとりポルカ」という曲をリコーダーで練習していました。

どんな意味かな〜1月28日

 3年1組では,昨日に引き続いて,辞書を使っていろいろな言葉の意味を調べていました。見ていると,友達と言葉探し競争をしている子たちもいました。
画像1画像2画像3

音楽の時間 2

 1組では,みんなで歌った後,友達の歌を聞いてよかったところを発表していました。聞いていると「口の開け方がよかったです。」や「発音がしっかりとしていた。」と友だちのよいところみつけをしていました。
画像1画像2画像3

音楽の時間 〜1月28日

画像1
1年生は,鍵盤ハーモニカを音楽の時間に練習しています。
今日の2組では,鍵盤ハーモニカの用意をした後,担任からの話を聞いていました。
画像2

割合〜1月27日

画像1
画像2
画像3
 5年1組では,算数で割合について学習中です。今日は,「何倍になるのかを考えて文章問題を解こう」というめあてをもって学習していました。

交流学習 3

 3年生の音楽は,新しい歌とリコーダーを習いました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp