京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up29
昨日:41
総数:954417
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

参観

多数お越しいただきありがとうございました!
画像1
画像2

大文字駅伝 祝 準優勝

 6年生の廊下に「大文字駅伝」の準優勝の楯(たて)が飾られています。保護者の皆さんにも地域の皆さんにもご声援をいただき,子ども達が力を発揮できたのだと思います。見られてない方にも「おめでとうコーナー」を写真でご披露します。
 温かい応援を本当にありがとうございました。
画像1

図工展鑑賞

画像1
図工展で,他学年や他クラスの友だちの作品を鑑賞しました。

友だちの作品のよさをたくさん見つけていました。

2月の参観日

 今日は,1・2・4年,かしのみ学級の参観日でした。今年度 最終の参観なので,発表会などまとめの学習などを参観していただきました。たくさんの保護者の方のご参観 有難うございました。子ども達も力を発揮していました。
画像1画像2

図工展、始まります!

画像1画像2
17日(水)、18日(木)は体育館にて図工展が行われます。

1年生は初めての図工展。

図画と工作の2点を展示しています。

子どもたちの力作をぜひご覧になって下さい。

4年理科★すがたをかえる水

画像1
画像2
画像3
水を冷やすとどうなるのか!?

「冬の水たまりは凍ってるよ!」

「お母さんが冷凍庫で氷作ってる!」

いろいろな予想を元に実際に目の前で冷やしてみると

少しずつ凍っていく様子が見られて感動でした☆

4年総合★スチューデントシティー学習

画像1
画像2
画像3
今日は職種について学習しました。

どの会社にもいろいろな職種があり

役割分担をして成り立っていることを学びました。

どの職種にどんな人が向いているか,どんな力が必要か

グループで話し合ってみました☆

5年 理科 とけ残った食塩をとかすには!?

画像1
画像2
食塩をどんどん水にとかしていくと,とけ残りが出てしまいました。

どうやってこれをとかすか考えた結果,食塩水をあたためる方法と,水の量を増やす方法を試すことになりました。

水を増やすと見事にとけ残りがすべてとけました。

しかし,いくら湯煎して食塩水をあたためても,とけ残りが減る気配がありません。
子どもたちはあたためてもとけないことに,とても驚いていました。
予想外の結果が出てきたことで,また一つ学習になりました。

大文字駅伝大会 表彰式

表彰式の様子です。子どもたちの笑顔が素敵です。レースの様子は,午後7時よりKBS京都で放送されますので,ご覧ください。
画像1画像2

ご声援ありがとうございました

本日行われました京都市小学生大文字駅伝大会において,樫原小学校は見事準優勝という立派な成績をおさめました。朝からの雨も上がり,この時期としては珍しいくらいの暖かな気候のもと,子どもたちは十分に力を発揮することができました。
大きな声援をしていただいたPTA,地域の方々 有難うございました。また,役員としてもPTAの方々にはお世話になりました。お礼を申し上げます。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 給食終了
3/23 卒業証書授与式
3/24 修了式(給食なし)

学校経営方針

学校だより

配布文書

平成27年度学校評価

平成26年度学校評価

研究発表会

樫原小学校アクセスマップ

PTAだより

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp